とことんブログ とことんブログ

恐ろしい車両火災!トラックでの主な車両火災原因や効果的な車両火災対策とは?

恐ろしい車両火災!トラックでの主な車両火災原因や効果的な車両火災対策とは?
消防庁の発表では近年国内での車両火災発生件数は年間平均約4,000件以上にのぼり、非常に多くの車両火災が発生しています。車両火災が発生した車は高い確率で廃車になることから、車両火災発生によって生じる経済的損失は決して小さなものではありませんし、貨物自動車であるトラックの場合は積み荷の消失など二次的被害の発生リスクも気になります。
また車両サイズの大きなトラックで車両火災が発生すると被害が大きくなる傾向にあり、時には死傷者すら出しかねないことからトラックの車両火災は非常に重大なトラブルとして捉えるべきでしょう。恐ろしいトラック車両火災の主な発生原因や効果的な車両火災対策を紹介します。

毎年一定数のトラックで車両火災が発生している

毎年一定数のトラックで車両火災が発生している
消防庁が発表した近年の車両火災発生件数を365日で割ると国内では毎日約11件の車両火災が発生していることになり、残念ながら車両火災は日常的に発生していると言えるでしょう。

年間4,000件以上発生する車両火災のなかでトラックの関係するものが何パーセントを占めるのかのデータは存在しませんが、報道を見る限りではトラックの関係する車両火災発生件数は決して少なくないのではないかと考えられます。

トラックの車両火災には積み荷焼失や廃車リスクが潜む

車両火災についての報告が行われている平成29年度版消防白書によると車両火災による被害額は平成27年度は約18億円以上、平成28年度は約20億円近くにも上ります。トラックは車両価格が高額であることや車両と共に積み荷消失リスクが加わるため、車両火災を起こした場合の被害額は非常に大きくなると共に取引先を含めた社会的信用を失うなどの直接金額に表れない大きな損害も発生すると考えられます。

トラックの車両火災が死亡事故に繋がるケースも存在する

車両火災の恐ろしさは車両や積み荷消失による損害額の大きさだけではなく、車両火災によって負傷者や死者が発生するケースも少なくない点だと言えるでしょう。平成27年には275人の負傷者と110人の死者が、平成28年には203人の負傷者と126人の死者が発生しており年間300人以上の死傷者が車両火災によって発生しています。

トラックの車両火災発生原因とは?

トラックの車両火災発生原因とは?
恐ろしい車両火災を回避するためにはどのような原因で車両火災が発生しているのかを正確に掴み、トラックに潜む火災発生原因を確実に潰すことが重要です。車両火災発生原因のなかで、放火が原因となっているケースが約11%存在し、発生原因の第2位にランクインしますが、車両搭載パーツが原因となるものは26%以上にも上ります。

放火を防止するためには車両保管場所の管理を徹底するしか方法がありませんが、最も多くの割合を占める車両搭載パーツが原因となる車両火災はドライバーのメンテナンスで防止することが期待できるものですので、次項で車両火災の原因となり得るパーツを紹介します。

トラックの主な車両火災発生原因として挙げられるパーツとは?

車両火災の原因として挙げられるトラックのパーツは発熱するパーツと火花を発生させるパーツが該当します。トラック搭載パーツで代表的な発熱パーツと言えばエンジンが挙げられますが、エンジンルーム内に可燃性のウェスを置き忘れたことで発生する車両火災は少なくありません。

またエンジンで発生した排気ガスを排出する排気系統も高温となるため可燃物が接触すると発火原因となりますし、ブレーキ引きずりなどで熱を帯びた制動装置が車両火災を引き起こすケースも存在します。

また電気系統の短絡でスパークが生じ可燃性ガスに引火することで生じるものや短絡部が発熱し発火するものなど、トラックには車両火災の原因になりかねないパーツが数多く存在するため、定期的にメンテナンスを行うことが強く求められると言えるでしょう。

過熱するパーツ周辺への可燃物の置き忘れで発生する車両火災も存在する

トラックの車両火災発生原因として最も多いのが搭載パーツが原因になることを紹介しましたが、搭載パーツが発熱しても火元となる可燃物がなければ車両火災に至らなかったという側面があるのも事実です。

既述したとおり火元となるのはエンジンルーム内などの熱源に置き忘れたウェスなどの可燃物である傾向が非常に多いことから、熱源から離れた場所でウェスなどの可燃物を保管し使用後のウェスの回収を徹底することで車両火災発生リスクが低下します。

トラックの車両火災発生リスクを下げる効果的な予防法とは?

トラックの車両火災発生リスクを下げる効果的な予防法とは?
トラックに生じた不具合が原因で搭載パーツに異常加熱が発生し、車両火災に繋がるリスクは全てのトラックに潜んでいると言えますが、車両火災を発生させるトラックと発生させないトラックの分岐点は車両メンテナンスにあると言えます。

数多くの発熱パーツを搭載するトラックは異常加熱に陥らないように温度調節機能が搭載されており、トラックの搭載パーツに不具合が生じなければ車両火災発生リスクが大きく低下します。

トラックの車両火災は日常メンテナンスで予防が期待できる

多くの発熱パーツを搭載するトラックですが、各パーツが正常に機能している場合は温度調整装置の効果で異常加熱に陥ることなく運行することができ、車両火災が発生することはまずありません

異常な発熱や加熱は各パーツが本来の機能を果たしていないことで生じるものですので、日常のメンテナンスで各パーツのコンディションを確認し、不具合が生じたパーツは交換することで車両火災を予防できます。

トラックの車両火災を予防する具体的なメンテナンスとは?

トラックの車両火災予防に効果的なメンテナンスが気になるところですが、車両火災防止に効果的なメンテナンスは特別なものではなく、オイル管理や冷却液管理、定期的なエレメント類の清掃や交換などごく一般的なメンテナンスが該当します。

既述のとおりトラックには温度調整装置が搭載されているため、トラック搭載パーツが正常に機能していれば異常発熱や異常加熱が発生することはありません。トラックのコンディションを正常な状態に保つことが、トラックの車両火災を予防する最も効果的な方法だと言えるでしょう。

メンテナンスで予防しきれない車両火災発生原因も存在する

メンテナンスで予防しきれない車両火災発生原因も存在する
定期的にトラックのメンテナンスを行うことで、車両火災発生リスクを引き下げ恐ろしい車両火災を回避することが可能ですが、メンテナンスだけではカバーしきれないのが使用と共に進行する経年劣化です。

金属パーツの塊であるトラックは使用と共に金属パーツの接触部分の摩耗が進み、本来の精度を保つことができなくなります。パーツとパーツのクリアランスがメーカーの規格かから大きく外れるほど、経年劣化が進行したトラックは搭載パーツ本来の機能を発揮できなくなるため不具合が生じ異常発熱や異常加熱に陥る確率が高くなります。

経年劣化の影響で発生する車両火災の予防は難しい

使用と共に発生し進行するトラック搭載パーツの経年劣化は老朽化したパーツを交換することで解消できますが、パーツ交換ではないメンテナンスでリセットすることはできません。

経年劣化の影響で異常発熱や異常加熱が生じている場合はメンテナンスではなくパーツ交換を行う必要がありますが、消耗パーツではないエンジンやトランスミッションなどの重要パーツは非常に高額となるため交換は現実的でないと言えます。

車歴や使用歴が長いトラックは車両火災発生リスクが高くなる傾向にある

新車登録を行ってからの車歴や年間走行距離の大きな輸送業務での使用歴が長いトラックは、エンジンやトランスミッションの経年劣化が進んでいることが予想され経年劣化で正常に機能しなくなったパーツが異常な発熱や加熱を起こすリスクが高くなります。

丁寧なメンテナンスはトラックの重要パーツの寿命を伸ばす効果が期待できますが、経年劣化を修復できるものではないため経年劣化で異常な発熱や加熱が生じているトラックは使用限度が近いと捉えるべきでしょう。

老朽化トラックの車両火災回避策にはトラック乗り換えが効果的

老朽化トラックの車両火災回避策にはトラック乗り換えが効果的
経年劣化が進み老朽化し車両火災の発生リスクが高くなっているトラックは、メンテナンスで症状を改善することができないため新たなトラックへの乗り換えをおすすめします。トラック乗り換えには決して小さくはない乗り換え費用が生じますが、車両火災が発生した場合の積み荷の消失や廃車のリスクを考えれば建設的な投資として捉えることができるのではないでしょうか?

効率的なトラック乗り換え実現は中古トラック販売店で実現可能

使用中のトラックの老朽化が進み車両火災発生リスクが高まっている場合の最も効果的な解決策がトラック乗り換えですが、トラックの乗り換えには車両購入費用や納車期間などの乗り換えコストが存在するのも事実です。

しかし新車への乗り換えで生じる乗り換えコストより大幅にコストを抑えた乗り換えが行える方法として中古トラック販売店の利用があります。中古トラック販売店は予算に合わせた車両選びを短納期で行える非常に効率的な車両調達先として多くの方が効果的に利用しトラックの乗り換えを行っています。

使用歴が長いトラックは中古トラックへ乗り換え車両火災リスクを回避しよう!

車両火災回避のために行うトラック乗り換えも車両火災発生後のトラック再購入もトラックを購入することに変わりはありません。しかし、トラック乗り換えでは良好なコンディションのトラックと安全を手にすることができるのに対して、車両火災後の再購入は大きな損害を背負った上にさらに負債が増加すると言えるのではないでしょうか?

トラック老朽化を感じた場合の積極的な乗り換えは車両火災回避を含めた非常に前向きで建設的な投資だと言えますので、老朽化したトラックが車両火災を起こす前に中古トラック販売店で効果的な中古トラックへの乗り換えを行なうことを強くおすすめします。

まとめ

トラックの車両火災は発生するとドライバーの人生やドライバーの家族を含めた多くの人生を狂わせる可能性も潜む非常に恐ろしいトラブルだと言えます。恐ろしいトラックの車両火災を回避するためには次の3点に注意しながらトラックを安全に運行して下さい。

  • エンジンルームなどの発熱部にはウェスなどの可燃物を置かない
  • メンテナンスでトラックを常に正常な状態に保ちながら運行する
  • 老朽化したトラックは中古トラック販売店で早めの乗り換えを行う

関連する記事

  1. 中古トラック販売のトラック流通センター
  2. とことんブログ
  3. トラックドライバー情報
  4. トラブル事例・解決集
  5. 恐ろしい車両火災!トラックでの主な車両火災原因や効果的な車両火災対策とは?