ダンプなどの作業車両のパワーの源!PTOの種類や役割とは?
これらの作業車にはPTOという機能が搭載されており、このPTOが作業車のダンプ機能やミキサー機能、クレーン機能などの動力をエンジン出力から分配することで作業車両の機能が稼働します。
作業車両の動力を稼ぎだすPTOとは?
ダンプなどの作業車両の動力源を確保するの「Power Take-Off(パワーテイクオフ)」ですが、一般的にはPTOと略して呼ばれます。PTOは通常走行に使用されるエンジン出力からダンプ車の場合は積荷のダンプ作業を行う際、ミキサー車はミキサー部を回転させた際、移動式クレーン搭載トラックはクレーンを稼働させる際の動力を供給します。
作業中のダンプ車やミキサー車、小型クレーン搭載トラックが停車中にも関わらずエンジンの回転数が変化するのは、PTOによって稼働する作業車両の機能に動力を供給しているためだと言えます。
作業車両の作業速度はエンジン出力に比例するので、ダンプ車が素早く積荷の土砂をダンプする場合やミキサー車がミキサーを高速回転させる場合、小型クレーン搭載トラックがクレーンを素早く操作するとエンジンの回転数が上がります。
作業車両に動力供給を行うのがPTOの役割
PTOを装備するのは既に紹介したダンプ車やミキサー車、移動式クレーンを搭載するトラックだけではありません。PTOはトラクターや消防車、高所作業車など走行以外の機能を持つ一般的に作業車両と呼ばれるトラックの多くに装備されています。
本来走行を目的として発生するエンジン出力を、走行以外の作業機能の動力源に転換する機能としてPTOは非常に多くの車両に装備される機能です。
一般的にPTO機能は知名度が高い機能ではありませんが、身近な作業車両であるごみ収集車両のパッカー車などにも装備されているため、ダンプ以外にも意外とPTOの装備車両を目にしている機会は少なくないと言えます。
PTOにはいくつかの種類が存在し、用途によって使い分けられる
作業車両の動力源となるPTO機能ですが、PTOは作業車のタイプに合わせて次に挙げる3つに分けることができます。
・トランスミッションサイドPTO
・フライホイールPTO
・フルパワーPTO
最も一般的なトランスミッションサイドPTO
トランスミッションサイドPTOは最も一般的なPTOのタイプで、トランスミッションに付属しエンジン出力を作業機能の動力をして使用する場合は停車状態である必要があります。移動式クレーン搭載トラックなどに用いられます。
走行と動力供給を同時に行えるフライホイールPTO
フライホイールPTOは走行中でもエンジン出力を機能の動力に取りだすことができ、ミキサー車などに用いられます。
力強さが求められるダンプなどに搭載するフルパワーPTO
フルパワーPTOは特に大きな力を必要とする作業車両に装備されるもので、積荷の土砂をダンプするのに力が必要なダンプ車などに装備されます。
このようにPTOに種類があるのは、PTOを装備する作業車両の使用用途に大きな違いがあるのが理由だと言えるでしょう。ダンプ車や移動式クレーン搭載トラックにフライホイールPTOを装備すると走行中に誤作動を起こすと大事故の原因にもなりかねません。
またミキサー車に停車時に動力供給を行うトランスミッションサイドPTOを装備したのでは搬送中の生コンが固まってしまいます。こうした作業車両の使用用途に合わせる形で最も適したタイプのPTOが開発され装備されています。
走行のための出力を機能の動力に転嫁するPTOのメカニズムとは?
PTOはエンジン出力を機能の動力に転換する機能であると紹介しましたが、転換されるエンジン出力は回転です。PTOはエンジンの回転を油圧に変換することで機能の動力に転換しています。
最も一般的なPTO機能であるトランスミッションサイドPTOはその名のとおりトランスミッションに取り付けられ、油圧ポンプに動力が伝わり機能を稼働させます。
このためトランスミッションサイドPTOで機能を稼働させる場合は停車中である必要があり、作業時はPTOを起動させ作業終了後はPTOを停止させます。起動と停止はワンタッチのボタン式のタイプもあれば、スティックレバー式でレバーの操作時にクラッチ操作が必要となるものも存在します。
PTO以外にも作業車両の動力源は存在する?
PTOがダンプ車やミキサー車、移動式クレーン搭載トラックなど屋外の建築現場などで活躍する作業車両の原動力をエンジン出力から稼ぎ出す働きを行っていることは既に紹介しました。しかし屋内作業車などに使用される作業車両の原動力としてエンジン出力が必要となるPTOは不向きであるのも事実ですし、動力源の故障が作業員の空中での閉じ込めに繋がる高所作業車などは一般的に2つの動力源を装備しています。1つはダンプ車など他の作業車両の動力源として採用されているPTOで、もう1つがバッテリーに蓄えられた電力です。
配線工事などに用いられる高所作業車の場合は専用の小型エンジンと専用の大型バッテリーを装備し、動力源のトラブルによる事故の発生を予防しています。
まとめ
内蔵されているため決して存在が目立つことのないPTO機能ですが、ダンプ車などの作業車両には必ずPTOが装備されています。PTOの機能には次に挙げる特徴が存在します。目にする機会が少なくない作業車両にもPTOが採用されていると考えると、作業車両を見る目が変わってくるのではないでしょうか。
-
- PTOはダンプやミキサー車などの社業車両に動力を供給している
- PTO が供給する動力はエンジンの回転から得られる
- 作業車両のタイプによってPTOの種類が異なる
- 高所作業車などはバックアップの動力源としてバッテリーも装備している