とことんブログ とことんブログ

ドライバー情報

ハンドルを握るトラックで仕事内容が変化する?トラック運転手の仕事内容とは?


トラック運転手と聞くと「トラックの運転だけが仕事では?」と考える方が少なくないようですが、トラック運転手は運転以外に付随する仕事をこなしながらトラックの運転を行っているのが実情です。
またハンドルを握るトラックの車両区分やボディタイプによって長距離・ルート配送・工事現場などトラック運転手が活躍するフィールドが異なり、付随する仕事内容や仕事に臨む際の心構えなども異なるので、トラック運転手の仕事内容や仕事に臨む際の心構えなどを紹介します。

トラックのハンドルを握るトラック運転手の仕事は運転だけではない!

トラックのハンドルを握るトラック運転手の仕事は運転だけではない!
多くの方が「トラック運転手は運転が仕事」というイメージを抱いているようですが、実際には運転業務に付随するさまざまな仕事をこなすことがトラック運転手に求められています。

トラックの運転はトラック運転手の主たる仕事ではあるものの、運転以外の仕事をうまく処理することが現代のトラック運転手には強く求められているのが実情だと言えます。また、トラック運転手の主たる仕事である運転業務も乗務するトラックの車両区分やボディタイプ、取扱貨物などで大きく異なるため、ひと口にトラック運転手と言っても仕事の内容を一括りにすることはできません。

トラック運転手の仕事内容や給与相場は乗務車両の車両区分に大きく影響される

ハンドルを握るトラックの車両区分やボディタイプ、取扱貨物などでトラック運転手の仕事内容は大きく異なり、一括りにすることが困難であることには既にふれましたが、乗務車両の車両区分ごとの仕事内容や給与相場が気になるところです。

小型・中型・大型の3つに分類されるトラックの車両区分ごとに、主な仕事のフィールドや給与相場の目安額などを紹介します。

小型トラックが活用される仕事内容や給与相場

2トン車に代表される小型トラックは3つの車両区分で最も積載量が小さいものの、小回りが利くことから主に近距離輸送の仕事に用いられます。近距離輸の仕事は輸送業務のなかで最もエンドユーザーに近い仕事だと言えるもので、近距離輸送の主な仕事として次に挙げるものが挙げられます。

・スーパーやコンビニへの配送業務
・宅配便の集荷や配送業務
・大型家電店や量販店の配送業務
・引越し業務

上記の仕事のなかでスーパーやコンビニの配送業務は、決まったルートを予定通り巡回しながら仕事を行う「定期便・ルート配送」と呼ばれるもので、その他の業務は専属便やチャーター便と呼ばれます。小型クラスのトラック運転手の給与は勤務地・所属企業・仕事内容で異なるものの、年収ベースで400万円前後が平均的な給与目安額だと言えます。

中型トラックが活用される仕事内容や給与相場

4トン車に代表される中型トラックは一定の積載量と小回りの良さを両立する車両区分で近距離や中距離、場合によっては長距離にも用いられるマルチプレイヤー的な位置付けがされています。

さまざまな仕事に用いられる中型トラックのハンドルを握るトラック運転手の仕事内容も多種多様で、既述の小型トラックの活躍するフィールドに中型トラックが活用されるケースもあり代表的なものとして次の仕事が挙げられます。

・工場間や事業所間の輸送業務
・工場からストックヤードへの輸送業務
・集荷場から集荷場への輸送業務

中型トラックのトラック運転手は小型トラック同様定期便・ルート配送・専属便・チャーター便や1件の荷主が出荷する貨物を輸送する専属便や単発のフリー便、スポット輸送などの仕事を行うケースが少なくありません。

中型クラスのトラック運転手の給与も勤務地・所属企業・仕事内容で異なるものの、小型トラックの運転手同様年収ベースで400万円前後が平均的な給与目安額だと言えます。

大型トラックが活用される仕事内容や給与相場

大量輸送を実現する大型トラックは国内物流を支える陸上輸送の中心的存在に位置付けられ、大型トラック運転手の多くが長距離輸送の仕事に携わっています。長距離輸送は1度出ると数日間車内で過ごすことが珍しくなく、トラック運転手の仕事のステレオイメージが長距離トラック運転手の仕事だと言えるのではないでしょうか?

大型トラックが用いられる仕事は近郊輸送以外の中型トラックの仕事に類似していますが、積載する輸送貨物の量や輸送距離が大きくなる傾向にあります。また大型トラック運転手は小型・中型クラスのトラックより高い運転技術が求められることや長距離輸送に従事することが多いため給与は他の車両区分のトラック運転手より高額な傾向にあります

大型クラスのトラック運転手の給与も勤務地・所属企業・仕事内容で異なるものの、年収ベースで450万円前後が平均的な給与目安額だと言えます。

小型トラックの運転手に求められるスキルや心構えとは?

小型トラックの運転手に求められるスキルや心構えとは?

ボディサイズが小さく運転のハードルが最も低いことや積載量は小さいものの小回りが利くことから近郊輸送の仕事に広く用いられる小型トラックは、消費者の生活に密着した仕事が多い傾向にあります。

小型トラックの運転手に求められる資格・免許・スキル

2017年の道路交通法改正で国内の自動車運転免許の免許区分の細分化が推し進められ、運転できる車両も細かく分類されました。輸送業務に用いられる小型トラックは2トントラックが中心ですが法改正後に取得した普通免許は車両総重量3.5トン未満・最大積載量2.0トン未満のトラックしか運転できないため、2トントラック運転手は準中型免許以上の免許が必要です。

また最もエンドユーザーに近い小型トラック運転手には接客業の高いスキルも求められますので、小型トラックのハンドルを握るためには準中型免許以上の免許取得と丁寧な接客スキルが求められると言えます。

小型トラック運転手に求められる心構えは?

ネット通販の利用率が向上し宅配業務に従事する小型トラック運転手に対する需要は、高まり続けている一方で高い輸送品質や接客スキルが強く求められています。またスーパーやコンビニなどへの配送業務は延着すると、商品の欠品などの商業的ダメージを発生させる可能性があり、小型トラック運転手には配送時間の管理能力も求められます。

小型トラック運転手を志す場合は、「安全に時間厳守でにこやかな対応を行う」という心構えが強く求められていると言えるでしょう。

中型トラックの運転手に求められるスキルや心構えとは?

中型トラックの運転手に求められるスキルや心構えとは?
3つのトラックの車両区分のなかで最も多くのフィールドで活躍するのが中型トラックだと言っても過言ではなく、中型トラックはトラックのなかのマルチプレイヤー的位置付けが行われています。

中型トラックの運転手に求められる資格・免許・スキル

マルチに活躍する中型トラックは一般的に4トン車と呼ばれるものが多く車両総重量7.5トン未満・車両総重量4.5トン未満であれば準中型免許で運転できますが、車両総重量や最大積載量が既述の数量以上の車両の運転には中型免許以上の免許区分が必要です。

免許区分に関係する道交法改正は2007年にも行われており2007年の改正前に取得した普通免許は「中型8トン限定」、2007年から2017年の改正前に取得した普通免許は「準中型5トン限定」の免許区分となりそれぞれの車両総重量が規制されます。

2007年以前に普通免許を取得しているケース以外では4トン車の運転には中型免許が求められると捉えるべきでしょう。また中型トラックへの貨物積み込みにフォークリフトや車載クレーンを用いるケースもりフォークリフトや車載クレーンの操縦資格を取得しておくと有利です。

道路法改正で誕生した「準中型免許」!乗れるトラックや中型免許との違いとは?

中型トラック運転手に求められる心構えは?

幅広いフィールドで活躍する中型トラックが宅配便や引っ越しなどのエンドユーザーと接する仕事やスーパーやコンビニへの配送業務に用いられることは珍しくありません。中型トラック運転手は小型トラック運転手より高い運転技術が求められると同時に接客スキルも求められると言えます。

さらにフォークリフトの運転資格や車載クレーンの操縦資格など多くの資格を取得すると言う向上心が強く求められると言えます。

大型トラックの運転手に求められるスキルや心構えとは?

大型トラックの運転手に求められるスキルや心構えとは?
大量輸送を実現し国内物流を力強く支える大型トラックは主に長距離輸送のフィールドで用いられているため大型トラック運転手は、1度の輸送で数日間の車内生活をおくる仕事がメインとなると言えます。

大型トラックの運転手に求められる資格・免許・スキル

大型トラックの運手には大型免許の保有が求められますし、大型トラックには同一シャーシの単車とトラクターでトレーラーを牽引する牽引貨物自動車が存在し、牽引貨物自動車のトラック運転手は牽引免許が必要となります。

小型・中型クラスのトラック運転手のようにエンドユーザーと接する機会は少ないものの、貨物の集積所や目的地での人間関係は重要ですので大型トラック運転手には対人関係を良好に保てることが求められます。

また中型トラック同様、フォークリフトや車載クレーンを使用するケースも珍しくないため、操縦資格を取得すると有利であることに変わりはありません。

トレーラーの運転には不可欠な牽引免許!取得の条件・方法・費用は?

大型トラック運転手に求められる心構えは?

長距離輸送の仕事が多い大型トラック運転手は1人の時間が長くなるため、孤独に耐えられることが強く求められますし、数日間の車内生活に耐えられる強靭な肉体も必要です。

大型トラック運転手には健康管理を徹底することや、大型免許・牽引免許・フォークリフトや車載クレーンの操縦資格などの技術的スキルを習得する強い向上心が求められます。

仕事内容によって変化するトラックの車両区分やボディタイプへの対応方法は?

仕事内容によって変化するトラックの車両区分やボディタイプへの対応方法は?
取扱貨物によって最適な車両区分やボディタイプ異なりますので、取扱貨物が大きく変化した場合は最適な車両区分やボディタイプへの変更が求められ、対応できない場合は仕事を失うリスクが生じます

しかしトラックの乗り換えコストは決して小さなものではないため、取引先から車両変更のリクエストがあっても対応を見送ってしまうケースが多いのではないでしょうか?

車両価格が高額で納期が長くなるトラックの乗り換え実現は難しい?

新車のトラックは車両価格が高額で必要な架装搭載までの製造期間も長くなる傾向にあると言えるため、トラック乗り換えが現実的ではないと捉えられる傾向にあると考えられます。

しかし輸送業界内の競争が激化する現在、取引先からのリクエストにはできるだけ対応したいものです。そこでおすすめしたいのが中古トラックを活用したトラック乗り換えです。

中古トラック販売店の利用で仕事にマッチしたトラックへの効率的な乗り換えが可能!

トラック運転手の仕事内容は車両区分やボディタイプで異なりますので、取引先のニーズが何処にあるかをしっかりと掴むことが重要だと言えます。

既に紹介した車両区分ごとの給与目安は運送会社に所属するトラック運転手の給与目安ですが、車両持ち込みで所属した場合は輸送業務ごとにインセンティブを得られるケースが多く、より高い収入を得られるチャンスも存在しますので、中古トラック販売店を活用し仕事の内容にマッチした効率的なトラックに乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

トラック運転手はハンドルを握るトラックの車両区分やボディタイプで仕事内容が異なり、運転に求められる免許や資格、スキル、心構えが異なります。既にトラックのハンドルを握っている現役のトラック運転手の方もトラック運転手を志す方も、乗務車両が変わればさまざまな仕事の条件が変わることを掴んでおく必要があると言えます。

トラックを分類する3つの車両区分ごとのトラック運転手に求められる免許や資格、スキルは次のとおりです。

  • 小型:準中型免許・高い接客スキル・運行時間管理能力
  • 中型:中型免許・接客スキル・フォークやクレーンの操縦資格
  • 大型:大型免許・牽引免許・フォークやクレーンの操縦資格

関連する記事

  1. 中古トラック販売のトラック流通センター
  2. とことんブログ
  3. トラックドライバー情報
  4. ハンドルを握るトラックで仕事内容が変化する?トラック運転手の仕事内容とは?