とことんブログ とことんブログ

トラックにかけるべき保険とは?自動車保険の種類を法人・個人別に大紹介!

トラックにかけるべき保険とは?自動車保険の種類を法人・個人別に大紹介!トラックでの運送業務には車両故障や交通事故などのトラブル発生リスクが付きもので、トラックドライバーは危険と隣り合わせでトラックのハンドルを握っていると言えます。トラブルが発生した際の経済的負担は決して小さなものではありませんが、保険に加入することでトラブル発生時に金銭的なサポートを受けることが可能となります。
しかし非常に多くの保険商品が発売されている現在、トラックに最適な保険商品を選択するのは簡単なことではありませんので、法人・個人ごとのトラックの自動車保険の種類について紹介します。

トラックの自動車保険は自賠責保険と任意保険の2種類に大別される

トラックの自動車保険は自賠責保険と任意保険の2種類に大別される
トラックを運転する際に加入する自動車保険は車検手続き時に加入が義務付けられ、強制保険とも呼ばれる自賠責保険と加入義務はないものの加入することで手厚い補償が期待できる任意保険の2つに大別できます。

自賠責保険と任意保険は同様に自動車保険ではあるものの、保険の種類が異なり補償範囲や補償額などの保証条件が異なるため、自賠責保険と任意保険はどのような種類の保険であるのかを紹介します。

加入が義務付けられた自賠責保険とは

国内の公道を走行する全てのトラックは運行自動車損害賠償保障法で自賠責保険への加入が義務付けられており、加入が強制されていることから自賠責保険は既述のとおり強制保険とも呼ばれます。

自賠責保険は交通事故被害者救済のための対人保険制度で、被害者は加害者を介さずに最低限の損害賠償金を直接受け取ることができる被害者請求制度が採用されています。加入が義務付けられていることから、自賠責保険に未加入のトラックで公道を走行した場合は無保険走行として、道路交通法違反の違反点数6点が加算され1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されます。

プロドライバーなら加入しておくべき任意保険とは

任意保険は、加入が義務付けられている自賠責保険とは異なり名称通り任意に加入・非加入を選べる保険ですが、補償内容を自賠責保険で賄えない場合のバックアップとして多くのトラックドライバーが加入しています。

自賠責保険が被害者救済を目的とした保険制度であるのに対し、任意保険は補償範囲が広く、保険料によって補償範囲や補償額を選べるため事故発生リスクが高く危険と隣り合わせのトラック運転を行うトラックドライバーは必ず加入するべき保険だと言えるでしょう。

自賠責保険は自家用と事業用の2種類が存在する

自賠責保険は自家用と事業用の2種類が存在する
運行自動車損害賠償保障法で国内の公道を走行する全てのトラックに加入が義務付けられている自賠責保険には、損害保険会社を介して加入する自動車損害賠償責任保険と共済組合などで契約する自動車損害賠償責任共済が存在<します。

契約内容は同じものですのでどちらに加入しても自賠責保険加入済み車両として扱われます。また自賠責保険に加入するトラックが白ナンバーの自家用登録車両か緑ナンバーの事業量登録車両かで加入する保険の種類が次に挙げるように異なります。

自家用登録(白ナンバー)のトラックが加入する自賠責保険

自家用登録のトラックは事業用登録のトラックよりも使用頻度が高くなく、事故発生率が低いと判断されるため、同モデルのトラックであっても白ナンバーの自家用登録トラックの自賠責保険は保険料が安くなっています。

自家用登録トラックの自賠責保険料の参考額は次のとおりです。

車両区分 12ヶ月 13ヶ月 24ヶ月 25ヶ月
2トン未満 23,970円 25,520円 44,100円 45,580円
2トン以上 28,720円 30,660円 51,990円 53,890円

事業用登録(緑ナンバー)のトラックが加入する自賠責保険

事業登録トラックは自家用登録のトラックよりも使用頻度が高く事故発生率が高いと判断されるため同モデルのトラックであっても緑ナンバーの事業用登録トラックの自賠責保険は保険料が高くなっています。

事業用用登録トラックの自賠責保険料の参考額は次のとおりです。

車両区分 12ヶ月 13ヶ月 24ヶ月 25ヶ月
2トン未満 27,900円 29,780円 50,370円 52,210円
2トン以上 39,540円 42,360円 73,410円 76,180円

自賠責保険の補償範囲と補償限度額は限定的

自賠責保険の補償範囲と補償限度額は限定的
国内の公道を走行する全ての車両に加入が義務付けられている自賠責保険が被害者救済を目的とした保険制度であることは既にふれましたが、被害者救済目的の保険制度とは言っても自賠責保険は被害者の被った損害のすべてを補償するものではありません。

自賠責保険の補償範囲と補償限度額は極めて限定的であるというのが実情で、万一事故に遭遇した場合も自賠責保険から受けられる補償で賄えるのは被害者の被った被害の一部に過ぎないと言えるでしょう。

自賠責保険の補償範囲

自賠責保険の補償範囲は「他人である被害者」に限定されており、保険加入者が被害者となった場合でも本人名義の自賠責保険の補償を受けることはできません。他人の定義は運転者と車両名義人(保険名義人)以外と解釈するのが一般的で、加害車両となった場合は被害車両の乗員と事故の内容にもよりますが加害車両同乗者が補償対象となります。

加害車両の運転者や双方の車両修理などは自賠責保険の補償に含まれず、被害者の治療費・文書料・休業損害・慰謝料の補償が期待できるのが自賠責保険だと言えます。

自賠責保険の補償限度額

自賠責保険の補償範囲にはあらゆる物損補償が含まれませんので、自賠責保険の補償は障害・死亡・後遺症に対してのみ行われ、自賠責保険の補償限度額は次のとおりです。

・傷害補償(治療費・休業補償・慰謝料):120万円
・死亡補償(逸失利益・治療費・慰謝料・葬儀費用):3,000万円
・後遺症補償(逸失利益・治療費):4,000万円

近年交通事故による死亡補償額は数億円に上るケースも珍しくなく、上記の補償額では被害者への補償額を賄い切れないのが実情ですので、任意保険加入の必要性が高くなっていると言えます。

万一の際に手厚い補償が期待できる任意保険

万一の際に手厚い補償が期待できる任意保険
強制保険とも呼ばれる自賠責保険ですが補償範囲が限定的で補償限度額も現在の補償額相場を賄える種類のものではないといえますので、補償範囲が広く自賠責保険よりも大きな補償限度額が設定されている任意保険への加入が強く求められています。

任意保険の契約内容で補償対象が異なる

任意保険では,
さまざまな種類の保険商品が用意されておりトラックの加入する自動車保険も契約内容によって対人・対物などの補償範囲や補償限度額を選べるのが特徴です。

事故の被害者に対する補償を行うオーソドックスな保険契約以外にも自賠責保険の補償対象外となる加害車両運転者や事故で損害が生じた物損に対する補償も行われる契約も存在します。加入することで安心してトラックの運行が行える主な保険契約を紹介します。

搭乗者傷害保険

搭乗者保険とも呼ばれ加害車両・被害車両の区別なく車両搭乗者への補償が行われるもので、自賠責保険では補償されない加害車両の運転者も補償されます。

人身傷害補償保険

保険適用範囲は搭乗者傷害保険と大きな変わりはありませんが、搭乗者傷害保険が契約した定額しか補償されないのに対し治療費の全額補償などを受けられるのが人身傷害補償保険です。

無保険車傷害保険

対人保険未加入の無保険車両との事故で被害車両となると加害車両から十分な補償を受けることができないことは珍しくないため、被害車両の加入する保険と同等の補償を受けられるのが無保険車傷害保険です。

自損事故保険

自賠責保険が全く適用されない自損事故を保証するのが、任意保険の保険商品の1つである自損事故保険で、自己責任となる事故の場合でも補償が行われます。

車両保険

自損事故や当て逃げ、車両盗難や車両火災などで車両に生じた損害の補償を行うのが車両保険です。修理費用が高額となるケースが少なくないトラックは加入しておくべき保険だと言えるでしょう。

法人契約と個人契約で任意保険の補償範囲が異なる

法人契約と個人契約で任意保険の補償範囲が異なる
万一の事故発生時には補償範囲や補償額が限定的な自賠責保険は十分な補償を期待することができないため、多くのトラックは任意保険に加入することで事故発生時の経済的負担の軽減に努めています。

しかし、頼みの綱となる任意保険にも万全な自動車保険とは言えない側面が存在し、個人契約と法人契約では補償範囲が異なるため注意が必要です。

個人契約の場合の任意保険の補償範囲

個人契約の任意保険は保険名義人が運転していることが補償条件となっており、保険加入者以外の運転で発生した事故に関しては免責となり補償されません。配偶者や家族の運転でも補償を受けるためには特約の契約が必要で、特約で加入した保険も第三者の運転には適用されないのが一般的です。

法人契約の場合の任意保険の補償範囲

法人契約の任意保険は契約名義会社の従業員であれば事故発生の際に補償対象となりますので、運送会社が保険名義人であれば所属ドライバーは保険の補償対象内となります。任意保険の法人契約は次の3つの名義が保険加入会社の名義であることが求められます。

・保険加入者名義
・被保険者名義
・保険加入車両の所有者・使用者名義

まとめ

トラックにかける自動車保険には加入が義務付けられている自賠責保険と加入義務はないものの手厚い補償が期待できる任意保険が存在します。自賠責保険のみの加入で任意保険への加入は必要なしと捉える方もいるかもしれませんが、自賠責保険の補償範囲や補償限度額が次のように非常に限定的だと言えるので任意保険への加入は必須だと言えます。

  • 自賠責保険は対人被害のみが補償対象となり対物補償はない
  • 被害者救済制度のため加害車両の運転者・保険名義人は対象外
  • 補償限度額は傷害120万円・死亡3,000万円・後遺症4,000万円

関連する記事

  1. 中古トラック販売のトラック流通センター
  2. とことんブログ
  3. トラックの維持費
  4. 保険
  5. トラックにかけるべき保険とは?自動車保険の種類を法人・個人別に大紹介!