とことんブログ とことんブログ

牽引貨物自動車のトラクターとトレーラーの連結メカニズムを判りやすく徹底解説!

牽引貨物自動車のトラクターとトレーラーの連結メカニズムを判りやすく徹底解説!
大量の荷物を積載した被牽引車両トレーラーを連結し、力強く牽引するトラクターのハンドルを握る牽引貨物自動車のドライバーは、国内物流を支える重要なポジションにあると言えるでしょう。同一フレームの単車トラックに対して、異なるフレームを持つトラクタートレーラーを連結し走行する牽引貨物車両は難易度が高いことから、トレーラーを牽引して走行するトラクターの運転には牽引免許取得が求められます。
運転難易度を高くするトラックの連結システムや連結システムの核となるキングピンとカプラーについて紹介します。

大量輸送を実現する牽引貨物自動車とは

大量輸送を実現する牽引貨物自動車とは
トラックというキーワードで多くの方がイメージするのは同一フレームで構成される平ボディアルミバンウイングボディなどのボディタイプではないでしょうか?同一フレームの荷台部分に搭載する架装でトラックはさまざまなボディタイプに分類されますが、単車トラックのカテゴリーで1つにまとめることができます。

単車トラックは小型~大型までの車両区分が存在しますが、大型クラスのトラックでも全長12m以内に制限されるのが実情です。単車トラックでは不可能な輸送量を実現するのが一般的にトレーラーと呼ばれる牽引貨物自動車で、牽引車両のトラクターと被牽引車両のトレーラーで構成されます。

国内で運行する牽引貨物自動車は車両構造で2種類に大別される

トラクターとトレーラーを連結し大量輸送を実現する牽引貨物車両ですが、トラクターとトレーラーの構造や連結方法でフルトレーラーとセミトレーラーの2つに大別されます。

フルトレーラー

被牽引車両に前後輪が存在し自立した状態で牽引されるトレーラーがフルトレーラーで、トレーラーの前後に前後輪が配されるドリー式と中央付近に前後輪が寄せられたセンターアクスル式が存在します。フルトレーラーを牽引するトラクターはフルトラクターと呼ばれ車両後部に荷台が存在します。

セミトレーラー

被牽引車両には後輪のみが存在しトラクター後部に乗り上げ背負われる状態で牽引されるトレーラーがセミトレーラーで、解結時にはトレーラー前部のランディングギア(支持脚)をだすことで前部を支え自立します。セミトレーラーを牽引するトラクターはセミトラクターと呼ばれ車両後部には荷台がなくカプラーと呼ばれる巨大な連結装置が搭載されます。

セミトレーラーには多彩なバリエーションが存在する

セミトレーラーには多彩なバリエーションが存在する
牽引貨物自動車は構造や連結方法でフルトレーラーとセミトレーラーに大別されフルトレーラーは前後輪の配置でドリー式とセンターアクスル式に分類できることは既に紹介しましたが、セミトレーラーも1種類ではなく多くのバリエーションが存在します。

セミトラクターで牽引するセミトレーラーの主なバリエーションは10種類

荷台を持たず巨大なカプラーを搭載するセミトラクターに連結されるセミトレーラーは国内で運行する一般的な牽引貨物自動車であることから、使用用途に合わせ次に挙げるように多くのバリエーションが存在します。

・平ボディ:荷台露出タイプで空車と実車の重量差が大きくリフトアクスル搭載車も存在
・バン・ウイング:荷室搭載タイプでドライバンや冷凍冷蔵車両も多く存在
・タンクローリー:燃料輸送に用いられるものが多くリフトアクスル搭載車も存在
・低床(超低床):荷台地上高を下げたもので重機や建造物輸送に使用
・ダンプ:1999年の規制緩和で国内運行が解禁され運行台数は未だ少数
・キャリアカー:車両運送車として広く普及する
・バルク:粉体の輸送に用いられる
・コンテナ:主に海上コンテナ輸送に用いられる
・スタンション:荷台に荷崩れ防止用スタンションを搭載し材木や鉄骨などの輸送に用いられる
・ポール:連結部のポールが伸縮し長尺物の輸送に用いられる

牽引貨物自動車の連結装置は種類によって異なる

牽引貨物自動車の連結装置は種類によって異なる
フルトレーラーとセミトレーラーは車両構造が異なることから異なる種類の牽引貨物自動車に分類されますが、構造が異なるためトラクターとトレーラーの連結方法も異なります。

フルトレーラーを牽引するフルトラクターは、車両荷台後部のピントルフックとトレーラー前部リング状のドローバーアイやルネットアイと呼ばれる連結部を連結し走行し、セミトレーラーを牽引するセミトラクターは車両後部のカプラーとトレーラー前部のキングピンを連結し走行します。

第五輪と呼ばれるセミトレーラーの連結部

牽引貨物自動車にとって最重要部分だと言っても過言でないトラクターとトレーラーの連結部ですが、国内を運行する一般的な牽引貨物自動車であるセミトレーラーの連結部は「第五輪」と呼ばれます。

既述のとおり第五輪はトラクターのカプラーとトレーラーのキングピンで構成されるシンプルな構造ですが、連結牽引時には第五輪には非常に大きな負荷がかかるためカプラーとキングピンには非常に高い強度と耐久性が求められます。

第五輪荷重で示されるセミトレーラーの牽引能力

セミトレーラーはトラクターのカプラーとトレーラーのキングピンで連結、走行するため第五輪と呼ばれる連結部は非常に大きな負荷に耐えるだけの強度と耐久性が求められ、第五車輪の耐荷重はトラクターの牽引能力を示します。

トラクターの車検証には最大積載量が「最大積載量 ○○kg(△△kg)」で表記され、〇〇kgは牽引可能な最大重量を△△kgはトレーラー最大積載量で連結部(第五輪)にかかる重量を示し第五輪の強度がトラクターの牽引能力を表します。

一般的な牽引貨物自動車セミトレーラーの連結メカニズムとは?

一般的な牽引貨物自動車セミトレーラーの連結メカニズムとは?
トラクターとトレーラーの連結部「第五輪」が国内で主に運行する牽引貨物自動車のセミトレーラーにとって非常に重要なものであることは既にふれたとおりです。第五輪は構成パーツがトラクターのカプラーとトレーラーのキングピンの2つというシンプル構造ですが、カプラーには1軸と2軸の構造が存在しますのでカプラーに注目してカプラーとはどのような機関であるかを紹介します。

セミトレーラーの接続部カプラーには2つのタイプが存在する

カプラーはセミトラクター後部に搭載される巨大な台座でトラクターをバックさせ、トレーラーのキングピンと連結後にカプラーをロックしてトラクターとトレーラーを連結させます。キングピンを収納しやすいように大きくV字型にカットされた金属の塊が重要パーツのカプラーとは思わない方もいるかもしれませんが、第五輪の受け側のカプラーとはキングピンをキャッチしホールドする機能に特化したパーツだと言えるでしょう。

また牽引するトレーラーに合わせてカプラをスライドさせることで汎用性とトランクション効率を向上させ、走破性や操安性等を大きく改善できるスライドカプラも存在します。利用中のトラクターへの搭載が可能なためスライドカプラを搭載することで牽引貨物自動車の運行効率を従来より向上させられる魅力的なカプラーの付属品だと言えるでしょう。

意外とシンプルな構造のように思えるカプラーですが、既述のとおり1軸と2軸のものが存在するので各タイプのカプラーとはどのような特徴を持ちどのように連結するかを紹介します。

1軸カプラーの特徴と連結の流れ

1軸カプラーの特徴と連結の流れ(引用元:株式会社ソーシンHP)

1軸カプラーは第五輪荷重13~20トンで連結部の前後方向のピッチング制御のみ行うタイプで、トラクターへの衝撃緩和効果が高く安定性やトラクターの居住性を確保できることから高速走行に適したカプラーだと言われています。

連結方法はカプラーにキングピンを収納し連結確認を行った後にカプラーをロックし、ホース類を連結しランディングギアを収納します。

2軸カプラーの特徴と連結の流れ

2軸カプラーの特徴と連結の流れ(引用元:株式会社ソーシンHP)

2軸カプラーは第五輪荷重20~25トンで、連結部の前後方向のピッチングと左右のローリングの制御を行える点が1軸カプラーとは異なります。前後左右の制御が行えるため悪路や高重心の運送に対応でき、ローリングの揺れ量はアジャスティングウェッジで調整可能で1軸カプラーとしても使用できます。

連結方法はアジャスティングウェッジでローリングの揺れ量を調整したカプラーにキングピンを収納し、連結確認を行った後にカプラーをロックしホース類を連結しランディングギアを収納します。

高額な牽引貨物自動車は中古トラック販売店での購入がおすすめ

高額な牽引貨物自動車は中古トラック販売店での購入がおすすめ
大量輸送を実現する牽引貨物自動車は非常に魅力的な存在ですが、非常に高い強度と耐久性を求められるカプラーやキングピンは非常に高額なパーツであり、トラクターのエンジンには高出力が求められ制動装置など単車トラックより多くの装置が搭載されることから新車の車両価格は高額となります。

また納車期間も長くなる傾向にあり牽引貨物自動車は簡単に乗り換えられる車両ではないと感じる方が少なくないのではないでしょうか?そんな方に是非検討して頂きたいのが中古トラック販売店を利用した中古トラクター中古トレーラーの購入です。

中古牽引貨物自動車購入時には牽引能力を示す第五輪荷重の確認が重要

中古トラック販売店では費用対効果の高い中古牽引貨物自動車購入の実現が可能ですが、牽引貨物自動車の中古車両購入時には既に紹介した車検証に記載されている第五輪荷重の確認を忘れないことが重要となります。

第五輪荷重を確認して最適な中古牽引貨物自動車の導入を実現しよう

牽引貨物車両であるトラクターやトレーラーは、中古車両であっても車両価格が高額となる傾向にありますが、それでも中古車両は新車購入よりもリーズナブルなものが多く納車までの期間も短期間であることから中古トラック販売店は利用価値が高いと言えるでしょう。

中古トラック販売店で第五車輪荷重をしっかり確認しながら予算に合わせた中古車両を購入し、大量輸送の担い手として活躍してください。

まとめ

国内で運行する大部分の牽引貨物自動車はセミトレーラーと呼ばれる構造のもので牽引車両トラクターとトレーラーの連結部は第五輪とよばれるカプラーとキングピンで構成されます。
大量輸送を実現する牽引貨物自動車導入の際には次に挙げるポイントに注意して車両選定を行うことをおすすめします。

  • 多彩なバリエーションが存在するセミトレーラー
  • セミトレーラーの牽引能力を示す数値である第五輪荷重要確認!
  • 牽引貨物車両購入は中古トラック販売店を利用するのがおすすめ!

関連する記事

  1. 中古トラック販売のトラック流通センター
  2. とことんブログ
  3. 中古トラックの基礎知識
  4. トラックの種類やしくみ
  5. 牽引貨物自動車のトラクターとトレーラーの連結メカニズムを判りやすく徹底解説!