とことんブログ とことんブログ

作業性を向上させるトラックの人気装備PG!その種類や金額とは?

トラックの人気装備パワーゲート

PGは非常に実用的な装備であり、トラックの人気装備として知られています。中古車両の場合希望する車種に希望するタイプのPGが搭載されているとは限りませんが、新車購入のトラックにPGを搭載するより遥かにローコストであるため中古トラックの中でもゲート車は人気車種だと言えるでしょう。

※PGはパワーゲートと表記されることもあります。

またPGのニーズは非常に高いことから新車のトラックをゲート車にするケースも非常に多く、PG搭載車両は中古トラック市場の中で数多く流通しているのも事実です。人気装備PGを搭載したゲート車について解説します。

トラックには荷役性・作業性を向上させる仕様や特殊装備が用意されている

トラックには荷役性・作業性を向上させる仕様や特殊装備が用意されている

貨物自動車であるトラックには高い積載能力が強く求められますが、輸送効率向上のためには荷役性の高さも非常に重要で、高い積載能力と荷役性を両立したトラックへのニーズが高まっていると言えます。

荷役性とはトラックの荷台や荷室で貨物の積み下ろしを行う作業の作業性を指し、荷役性の高いトラックは貨物を効率よく積み下ろしできるため輸送効率の向上が大きく期待できると考えられています。

トラックにはさまざまなボディタイプが存在しますが荷役性向上に特化したボディタイプも存在します。

トラックの荷役作業性を向上させる仕様や特殊装備とは?

既述のとおり輸送効率向上のためには高次元の積載能力と荷役作業性を兼ね備えたトラックが求められますが、ボディサイズが大きなトラックを支えるために大口径のタイヤが採用され、荷台地上高が高めの傾向にあることがトラックの荷役作業の障壁となります。

少しでも荷役作業性を向上させるためにトラックには次のような仕様や特殊装備を搭載したボディタイプのものが用意されています。

低床車両

低床車は装着するタイヤの小型化を行い荷役作用の障壁となる荷台の地上高を下げた仕様のトラックで、低床車と全低床車の2つのタイプが用意されています。低床車に対して標準仕様のトラックは高床車と呼ばれています。

車載クレーン

平ボディの荷台部分に車載クレーンを搭載したクレーン付トラックは搭載する車載クレーンを利用した荷役作業が行え、重量のある貨物やパレットに積載した貨物でも車載クレーンで効率的に積み下ろしすることができます。

パワーゲート

荷台や荷室と路面の間を上下運動する車載昇降装置は一般的にパワーゲートと呼ばれ、荷役作業性を飛躍的に向上させる装備として多くのトラックに搭載される人気の高い装備です。

トラックの人気装備PGとは?

PGはトラックの荷台後部に搭載され荷物の積み下ろしに使用されるエレベーター(昇降機)で、PGを搭載したトラックは通称「PG車」や「ゲート車」と呼ばれます。未使用時は荷台後部に垂直に立てた状態で固定される後部格納式と折りたたんで荷台の下に格納する床下格納式の2つのタイプが存在します。

一般的にゲート車に搭載するエレベーターはPGと呼ばれていますが、PGは1964年に国内で最初にPGを商品化した極東開発工業が商標登録を行っています。現在国内には主要メーカーだけで9社がPGの製造を行っており、次に挙げるような様々な名称でPGの製造販売を行っています。

・パワーゲート – 極東開発
・マルチゲート – 新明和
・フルゲートリフター – 日本フルハーフ
・バーチカルゲート – ケーテー自動車工業
・リフトゲート – 日本リフト
・トレクスゲート – 日本トレクス
・テールリフト – 日本リフト

これらのトラック用エレベーターの総称としてPGが用いられています。

PGの構造や種類とは?

すでに紹介した通り国内には主要メーカーだけで9社がPGの製造販売を行っており、独自の技術でPGを開発しています。しかしトラックに搭載すると言う制限があることからPGの差別化は難しく、既に紹介した後部格納式と床下収納式の2つの格納方式と次に挙げる昇降方式がPGの主流になっています。

跳ね上げ式パワーゲート

跳ね上げ式パワーゲート

最も一般的なパワーゲートです。普段は後部ドアにくっつくようにして装備されています。

格納式パワーゲート

格納式パワーゲート

荷台の下部に格納されているパワーゲートです。後部ドアを開けたい時や、パワーゲートを使わないで荷役作業を行いたい時に動かす必要がないため、臨機応変に対応できます。

垂直式パワーゲート

垂直式パワーゲート

参照元:極東開発工業

左右にあるガイドレールに沿って昇降版が上下するPGです。設計次第で荷台より高い場所に昇降版を持ち上げる設定も可能となります。

アーム式パワーゲート

アーム式パワーゲート

参照元:極東開発工業

カンチレバー式ゲートとも呼ばれ昇降版の下部を金属製アームが支えアームの動きで昇降します。アームの動きで昇降版を水平状態やスロープの状態に固定できるのが特徴です。

PG操作に車載クレーンのような資格取得は必要か?

PG操作に車載クレーンのような資格取得は必要か?

車載クレーンと搭載するクレーン付きトラックはベース車両の車両区分の運転資格を満たす免許区分の保有が運転条件ですので、特別な免許や資格がなくてもクレーン付きトラックを運転することはできますが車載クレーンの操作にはクレーン免許が必要です。

PGを搭載するトラックも車両区分の運転資格を満たす免許区分の免許があれば運転することができますが、荷役作業性を向上させる車載昇降装置のPGの操作にも特別な免許や資格が求められるのかどうかが気になります。

PGの操作に特別な資格や免許は必要ない

PGは動力を使用して上下し荷役作業性を向上させる車載昇降装置で、特殊装置ではあるものの車載クレーンのように操作には免許や資格が求められないため誰でもPGを操作することができます。

PGを搭載するトラックのドライバーは車両区分の運転資格を満たす運転免許を保有していれば、PG搭載トラックの運転とPGを操作した効率的な荷役作業の両方を行うことができます。

PGが関係する労災事故は存在するためPG操作は慎重に行うべき

操作に特別な免許や資格が求められない車載昇降装置のPGですが、プラットホームと呼ばれる昇降板からの作業者の転落や転落した貨物の下敷き、昇降板と荷台や荷室の間での手足の挟み込みなどの労働災害が発生していますのでPG操作は慎重に行うべきだと言えます。

PG搭載車は非搭載車と比較すると最大積載量が少なくなる?

PG搭載車は非搭載車と比較すると最大積載量が少なくなる?

貨物自動車であるトラックには高い積載能力と荷役性が求められ車載昇降装置のPGは荷役作業性を大きく向上させる非常に魅力的な車載装置だと言えますが、PGを搭載するとトラックの最大積載量が減少すると言う側面も存在します。

貨物を積載した状態で昇降するPGは貨物の荷重に耐えられるように非常に頑丈な構造で製造されているため、PGは決して軽量な装置ではなく搭載することでトラックの最大積載量が減少します。

PGは荷役作業性を向上させるが本体重量分最大積載量が減少する

トラックに積載できる貨物の量は最大積載量として重量で制限されており、同年式・同モデルのトラックでも搭載する特殊装置や架装の重量の影響を受け最大積載量が異なります。

同年式・同モデルのトラックで比較するとシンプルな構造の平ボディの最大積載量が最も多く、車載クレーンや荷室を搭載したトラックの最大積載量は平ボディより少なくなりますし、車載昇降装置のPG搭載も平ボディより最大積載量が減少します。

最大積載量の算定方法とは?

搭載する特殊装置や架装の影響でトラックの最大積載量は減少しますが、これはトラックの最大積載量が「車両総重量-(車両重量+乗車定員×55Kg」で算出されるためで、PG搭載車はPGの重量分車両重量が増加するため最大積載量が減少します。

購入したトラックにPGを後付けすることは可能か?

購入したトラックにPGを後付けすることは可能か?
中古トラック販売店でリーズナブルな中古トラックを購入しPGを後付けすればPG搭載車両を購入するよりも導入コストを抑えることができるのではないか?とも考えられますが、既述のとおりPGの本体価格は決して安くないのが事実です。

またPGを搭載するとPGの本体重量がトラックの最大積載量に影響を与えるため、仮に購入したトラックにPGを後付けしてもそのままPG搭載車両として使用することができません。

車検証記載内容に変更が生じるPG搭載は構造変更手続きが必要となる

トラックの最大積載量は車検証に記載記載された数値で確認することができますが、車検証の記載内容に変化が生じるほどの大規模改造を行う際は構造変更手続きを行い構造変更車検で車両が国土交通省の定める保安基準を満たしていることを証明する必要があります

仮に購入したトラックにPGを後付けし構造変更手続きを行わずに公道を走行すると、整備不良で道路交通法違反と道路運送車両法違反として処罰されますので、PG後付けを行うのであれば構造変更手続きは必ず行う必要があります。

技術的にPG後付けは可能だが現実的な方法だとは言えない

中古トラック販売店でリーズナブルに購入した中古トラックにPGを後付けして搭載する方法は法的・技術的には不可能ではないものの、一般的には現実的な方法ではないと考えられますのでおすすめできる方法とは言えません。

気になるPGの価格は?

荷物の積み下ろしの作業性を向上させるPGですが、トラックにPGを搭載しゲート車へ変更させるコストは決して安いものではありません。

メーカーやPGの昇降方式やサイズなどで若干価格が変わるものの、一般的には下記のコストを予定しておくべきだと言えます。

・垂直式ゲートの場合:500,000円~
・アーム式ゲートの場合:1,000,000円~

PG搭載車両のお得な購入方法は?

既に紹介したとおりトラックにPGを搭載するコストは決して安くはありませんが、作業性を格段に向上させるPGはトラックに搭載したいものです。中古車市場には既にPGを搭載したトラックが流通しているため、ゲート車の購入はPGを搭載していないトラックの購入よりもお得感があると言えます。

トラックの車両コンディションと共にPG搭載の有無をトラック選定の条件に入れ中古トラックを選んでみてはいかがでしょうか?

人気装備のPG搭載車両は中古トラック市場に大量に流入している

人気装備のPG搭載車両は中古トラック市場に大量に流入している
荷役作業性を飛躍的に向上させられる車載昇降装置のPGは非常に魅力的な特殊装置だと言えますが、PG搭載車を新車で購入する際に生じる車両価格や納車期間の時間的コストは決して小さなものではないのも事実です。

PG搭載トラックを導入すれば輸送効率を向上させられますが、高額・長納期の新車を導入するのは効率的ではないと考えられるため、効率的なPG搭載トラックの導入が行える中古トラック販売店の存在がクロースアップされてきます。

中古トラック販売店では予算に合わせたPG搭載車両の導入が行える

現在国内では各車両区分で非常に多くのPG搭載トラックが運行しており、中古トラック市場にも大量のPG搭載トラックが流入しています。中古トラック販売店でもPG搭載トラックは人気車種であり、幅広いボディタイプの中古PG搭載トラックが取り扱われています。

新車での購入では効率的な導入が困難なPG搭載トラックでも、中古トラック販売店で使用用途にマッチしたボディタイプのPG搭載トラックを購入することで理想的なPG搭載トラック導入を実現できます

効率的なPG搭載車の導入は中古トラック販売店の利用がおすすめ

PG搭載トラック導入で現在より遥かに効率的な荷役作業を実現することが可能となり、輸送効率を大きく向上させることができると言えますので、PG搭載トラックの導入は積極的に行なうことをおすすめします。

理想的なPG搭載トラック導入にはリーズナブルで短納期の魅力的な中古PG搭載トラックを多数取り扱う中古トラック販売店の利用を強くおすすめします。

まとめ

荷台地上高が高いトラックの荷役作業を効率的に行うためにさまざまな仕様や特殊装置を搭載したボディタイプが用意されていますが、車載昇降装置PGは数ある仕様や特殊装置のなかでも非常にニーズの高い人気装置だといえます。

PG搭載トラックを導入するためには次に挙げるようないくつかの方法が存在しますので最も効率的な導入法でPG搭載トラック導入を行ってください。

  • 高価格・長納期の傾向にあるPG搭載トラックの新車購入
  • 法的・技術的には可能であるが現実的でないPGの後付け
  • 低価格・短納期でPG搭載車を導入できる中古トラック販売店

関連する記事

  1. 中古トラック販売のトラック流通センター
  2. とことんブログ
  3. 中古トラックの基礎知識
  4. トラックの種類やしくみ
  5. 作業性を向上させるトラックの人気装備PG!その種類や金額とは?