1. 中古トラック販売のトラック流通センター
  2. ITV(旧The TRUCK)バックナンバー
  3. 【対談】小林和男 新潟県トラック協会 会長
  4. 【対談】小林和男 新潟県トラック協会 会長

    TheTRUCK2015年11月号18
    新潟県は地域区分図上越市を中心とする上越地方、長岡市を中心とする中越地方、新潟市
    を中心とする下越地方、佐渡市からなる佐渡地方(一島一市)の四地方からなる。
    政治家では田中角栄、お米は魚沼産コシヒカリ、それにお酒も美味しい新潟は、東京から新
    幹線で2時間ほどの距離である。本誌とは縁の深い北村製作所があるので、冬季にも何度
    か尋ねたが、市内は殆ど積雪がない。主要な産業は農業で、コシヒカリの収穫量は日本一。
    また、米に関連して米菓(煎餅、あられなど)の生産額も日本一、日本酒生産量も兵庫県、京
    都府に次ぐ第3位である。また、日本では数少ない原油の生産地でもあり、これに関連して
    か石油ストーブ、石油ファンヒーターといった石油燃焼器具の生産も大きい。現在でも胎内市
    (旧中条町)沖に阿賀沖油田があり、採掘が進められている。燕市・三条市の金属食器は国
    内シェアの9割を占めており、機械部品では非鉄金属材料の加工に強みをもつ企業が多い。
    はさみや包丁、スパナなどの金属工具も大阪府に次ぐ2位である。また、長岡市では自動車
    やバイクのメーターが製造されており、国内シェアは9割弱、世界シェアは3割にもなる。
    人口は過去の統計では150万から180万人で推移し日本一人口の多い道府県であったが、
    この時期は都市化が進んでおらず9割近くが農業によって生活を成り立たせていたため、収
    穫高が大きい新潟は人口涵養能力が高かった。しかし、最近では進学や就職などで18歳〜
    24歳の若年層の減少が深刻で、県では人口対策を最重要課題に掲げている。
    今回は10月2日開催された全日本トラック協会の全国事業者大会で、ブロック代表を務め
    た小林和男会長を、公益社団法人新潟県トラック協会(以下、新潟ト協)に訪ねた。
    トラック協会長インタビュー《新潟県》
    小林和男
    (中越運送)
    会員のGマーク取得率日本一
    組織化率は95%
    グローバル物流で期待される
    新潟港の役割
    TheTRUCK2015年11月号19
    公益社団法人新潟県トラック協会の小林和男会長
    秋林路 先般は金沢で開催されました北陸地区
    担当の全日本トラック協会の全国区事業者大会
    (28ページ)、お疲れ様でした。一段落して、ご
    感想はいかがでしょうか。
    小 林 この事業者大会は毎回大勢の事業者さ
    んが集まりますので、会場の手当てを心配してお
    りました。今回は懇親会の人数を制限させて頂き
    ましたが、進行に当たった皆さんが非常に頑張り
    まして、大きなトラブルもなくスムーズに執り行
    うことが出来て感謝しているところです。
    秋林路 ちょうど20回目の節目でしたが、地
    方都市開催のお手本が出来たのではないかと思い
    ます。
    小 林 そうですね。来年は10月6日に鳥取
    県の米子に決まりましたので、参考になるのでは
    ないでしょうか。
    秋林路 地方再生の旗も振られている時期です
    ので、ローカルでの開催も活性化の意味で大切だ
    と思います。
    小 林 金沢は今年、新幹線が開通しましたの
    で、皆さんそのアクセスに興味が湧いていたの
    と、加賀百万石の城下町として歴史的にも重要な
    役割を果たしていますし、
    小京都と言われる位観光資源も豊富なので、タイ
    ミング的にも恵まれていたと思います。
    TheTRUCK2015年11月号20
    緊急救援物資輸送(東日本大震災)
    秋林路 NHKの朝ドラ“希”も能登が舞台で
    したので、話題も多かったように思います。
    小 林 やはり、皆さん一度は金沢に行ってみ
    たいという希望はあったようです。
    秋林路 事業者大会では二つの分科会があっ
    て、私は従業員の雇用と育成をテーマにした第二
    分科会を聴講しましたが、内容も充実していまし
    た。ただ、ドライバー不足は少子高齢化や若者の
    クルマ離れがあるので、事業者は大変なご苦労が
    あると感じました。
    小 林 ドライバー不足がこのままでは大変な
    問題になるという危機感は確かに出てきました
    ね。これは、労働時間、運賃問題など色々なこと
    が関係していますので、簡単にではありません。
    しかし、トラックが止まってどうにもならないと
    ころまで来れば、国も荷主も困る訳ですから、何
    らかの動きは出て来るだろうと考えていました
    が、その兆候が出て来たように思います。
    秋林路 そういう意味では今、この業界は非常
    に重要な時期を迎えていると思います。ドライ
    バー不足が現実のものになると物が消費者に届か
    なくなるので、社会問題になります。
    小 林 最近、官も少しそういう事を意識し始
    めて来たように思います。
    秋林路 そうですね。昔の運輸省ですと“トラ
    ガール”なんてホームページを作ってドライバー
    対策に乗り出すことも無かったと思います。
    小 林 それと、我々の業界に大きな影響を与
    えたのは3PLです。誰もがこれからは3PLだと
    言って動いたのですが、この影響は大きかったよ
    うに思います。
    秋林路 3PLはもともと荷主の理論です。実運
    送だけでなくロジスティクス全体を対象とする事
    業ですから、高レベルのノウハウも必要だし、人
    材やITを使いこなす技術も必要です。
    小 林 それでも多くの事業者が3PLを掲げ
    て事業展開して来たんです。ところが、ここに来
    てカタチだけ3PLを掲げている業者が成り立た
    TheTRUCK2015年11月号21
    緊急救援物資輸送(東日本大震災)
    緊急救援物資輸送(東日本大震災)
    緊急救援物資輸送(東日本大震災)
    なくなっています。
    秋林路 私も若い時分は随分企業を訪ねて物流
    を取材しました。物流は企業にとっては経営戦略
    の一環ですから、保管、輸送、梱包、包装、情報
    まで綿密な戦略が組まれています。運送事業者の
    立場でロジスティクスを提案しようとしても、そ
    の企業戦略を超えることは至難の業です。
    小 林 この業界全てが3PLなんてことは有
    りえない訳で、もう少し進むと明確になるのでは
    ないかと思います。
    秋林路 とくに6万3000の事業者の中で、元
    受となっている事業者がどれだけあるのか。下請
    けで階層構造になっているところにも問題があり
    ます。
    小 林 運送事業免許が届け出制になったの
    で、零細事業者が激増したのですが、それも最近
    頭打ちになっているので、やや飽和状態に近づい
    ているのではないかと思っています。また、ここ
    に来てドライバー不足など本質的問題が出て来て
    いますので、この業界も大きな体質改善が求めら
    れる時期が来るのではないかと思います。
    秋林路 この業界にとっては平成2年に施行さ
    れた物流二法が大きな影響を及ぼしました。
    小 林 確かに物流二法に始まる制度の問題も
    ありますが、私はそれを改めたところで、問題解
    決にはならないと思っています。基本的には需給
    関係です。ドライバー不足の問題も人手がなくて
    何処に頼んでも運んでくれないとなれば、荷主も
    運賃アップの要求に応えざるを得なくなります。
    秋林路 ビジネスは本来対等ですが、自由社会
    ですので、どうしても力のある立場が優位になり
    ます。昔。士農工商なんて言葉も教わりましたが、
    この業界も社会的地位が上がれば取引も優位にな
    ります。その為には、世の為他人の為に必要不可
    欠だという存在になることです。例えば病院とか
    学校とか、無くては困ります。トラック運送も無
    くなると荷物が届かなくなるので困る訳ですが、
    業者は沢山居るので、そういう事は起こりえない
    と誰もが思っています。その意味ではこの業界の
    役割を荷主だけでなく、一般にも広くPRする必
    要があります。
    小 林 大切なのは実運送です。運送だけで経
    営が成り立つ業界にならないと、この業界の役割
    TheTRUCK2015年11月号22
    社会貢献活動(道路清掃)
    小林和男会長
    を明確に主張できません。ただ、大改革をやろう
    とすればこの業界も大きなハレーションが起きる
    ような気がします。
    秋林路 過去にも明治維新とか、70年前に集
    結した太平洋戦争とか、大きな変化が起きる時に
    は国も大きな痛みを伴っています。この業界もそ
    の時期が近づいているように思います。
    小 林 その点は同感です。
    秋林路 ところで、新潟ト協の活動について少
    し伺いますが、最近の事業活動としてはどのよう
    な事がありますでしょうか。
    小 林 協会の事業としては、燃料価格高騰時
    の対策や適正運賃収受の取り組み、それに政府の
    税制改正に向けて、全日本トラック協会と緊密な
    連携をとって公共的使命の達成と持続可能な経営
    を目指して諸施策を実施しているところです。
    秋林路 大変幅の広い活動ですが、主な事業に
    ついて少しお話し頂けますか。
    小 林 そうですね、先ず第一は安心・安全と
    環境対策ですが、当協会で掲げている「トラック
    事業における事業用自動車総合安全プラン2009」
    の周知徹底を図るほか、関係法令の遵守、過労運
    転防止の徹底など交通事故防止に向けて様々な取
    り組みを行っています。それと、環境については、
    エコドライブの促進を図るために、燃料消費量の
    削減効果の高いEMS機器などの導入助成を行っ
    ています。また、環境対応車・省エネ機器の導入
    促進のための啓発活動やエコタイヤや再生タイヤ
    の導入促進も行っています。
    秋林路 最近はドライバー不足対策としては…
    小 林 労働対策事業としては、自動車運転者
    の雇用対策の推進があります。これは、大型、中
    型、けん引の運転免許取得者が減少している時代
    ですから、これらの運転免許保有者の確保対策、
    若年労働者の雇用などに取り組んでいます。
    秋林路 少子高齢化は年々厳しくなりますの
    で、若年層にこの業界の重要性を理解して頂く事
    が重要です。本誌は来年の10月のトラックの日
    に合わせて開催する2016トラックショー(幕張
    メッセ)の中で、こども達にトラックに親しんで
    もらう“こどもトラックショー”を計画していま
    すが、この業界の後継者育成の一助になれば幸い
    だと思っています。
    TheTRUCK2015年11月号23
    社会貢献活動(道路清掃)
    小 林 それは良い企画ですね。支援するので
    頑張って下さい。
    秋林路 有難う御座います。その他の事業計画
    はいかがでしょうか。
    小 林 協会の活動は幅広いので主な項目だけ
    拾うと、経営基盤確立対策、燃料対策、緊急救援
    物資の備蓄、輸送対策、規制改革などの対策、経
    営改善対策、貨物自動車運送適正化事業、広報・
    情報化・消費者対策、社会貢献事業の実施などに
    なります。
    秋林路 それぞれの項目が大変重い内容です
    が、活動の成果についてはいかがですか。
    小 林 新潟ト協も公益社団法人になりました
    ので、協会としての役割も大きくなっています。
    そもそもトラック協会は何の為にあるのか、それ
    を突き詰めて考えると、大事な事は二つあって、
    その一つが会員に対する情報提供です。これは
    個々の事業者では得ることの出来ない情報を協会
    で集めて提供する。もう一つは、安全や環境といっ
    た社会に対する貢献および活動です。この中には
    教育や指導といった事も含まれます。その結果も
    出ているように思います。
    秋林路 具体的にはいかがでしょうか。
    小 林 一例を上げれば適正化事業(Gマーク)
    の取得率が日本一になっています。これは、会員
    それぞれが安全に対して熱心に取り組んだ結果だ
    と思います。
    秋林路 安全意識が高いのは協会を中心に結束
    力が強いという表れだと思います。
    小 林 それは有ります。県民性もあるかも知
    れませんが、トラック運送事業をやっているな
    ら、トラック協会に入るべきだという意識も高く
    て、保有車両ベースでの組織率は95%です。
    秋林路 それは高水準です。日頃の活動の成果
    だと思います。次に、小林会長の中越運送につい
    て伺いたいのですが、会社の歴史は古いのですか。
    小 林 当社は昭和26年4月に加茂市で運送
    を始めていますが、県外への路線事業は昭和29
    年からです。新潟市に本社を移したのは昭和39
    年で、43年には中越高等流通学校を開校してい
    ます。
    秋林路 人材育成まで随分積極展開ですね。現
    在は主にどんな分野になりますか。
    小 林 国内は共同配送、物流アウトソーシン
    グ、ロジスティクスセンター、CFS(ダイレクト
    マーケタィング関連)、引越・移転、リサイクル
    物流、JITBOXチャーター便などですね。海外は
    輸出入通関、国際輸送もあります。
    秋林路 一般には路線事業のイメージが強い会
    社だと思いますが…。
    小 林 そうですね、中堅の路線事業者です。
    地域としては、関西から仙台辺りまで、日本海側
    を中心にした路線運送事業を展開してきた会社で
    す。でも今は、路線だけでは成り立たないので、
    売り上げの半分以上は3PLや国際物流、流通加
    工、保管事業などに幅を広げています。
    秋林路 路線事業は昭和の時代、トラック輸送
    で非常に大きな役割を果しましたが、自由化に
    なってからは大変なご苦労があったようですね。
    TheTRUCK2015年11月号24
    交通事故防止研修会交通事故防止研修会
    防災訓練(緊急物資輸送)
    小 林 そうです。最近は少し落ち着いて来た
    ように思いますが、平成に入ってからずっと経営
    の足を引っ張って来たのは路線事業です。
    秋林路 なぜ路線事業がそんなに厳しいので
    しょうか。
    小 林 それは全国にお店を展開するコンビニ
    とか外食、衣料…それに最近流行りのネット通販
    の輸送をみても分かりますが、路線トラックは
    使っていません。独自に物流体系をつくり上げて
    います。昔、路線貨物と言われた荷物がどんどん
    減ってしまったのです。
    秋林路 確かに地域密着や消費者にダイレクト
    にビジネスを展開する小売り事業は路線トラック
    を使わないと思います。
    小 林 そうです。路線トラックは“線”を得
    意としていたのに、市場ニーズが“面”の輸送に
    変わってきたので、これに対応出来ない路線事業
    者が大変苦労した訳です。
    秋林路 でも、時代変化という意味では、これ
    から大きく変わるのはアジアを中心とするグロー
    バル物流ではないかと思います。以前、新潟県庁
    でお話しを伺った時に、「近い将来、新潟は日本を
    代表する国際物流の拠点になる。
    と話しておられました。つまり、
    これから発展が期待されるのはア
    ジアですから、大陸に近くて大都
    市へのアクセスも良い新潟は立地
    条件に恵まれているという話しで
    す。
     そうなりますと、国際物流の中
    心になるのは海上コンテナですか
    ら、これまで横浜や神戸が果たし
    ていた役割が新潟に移るかも知れ
    ません。そうなれば、地元の中越
    運送はビッグチャンスを迎えるこ
    とになります。
    TheTRUCK2015年11月号25
    交通事故防止新潟県大会交通事故防止新潟県大会
    小 林 実は新潟県は今、港湾物流に非常に力
    を入れています。アジアの地図を広げてみると分
    かりますが、大陸に対してはちょうど新潟が真ん
    中に位置しています。しかも、今日の海上輸送の
    ハブ基地は韓国の釜山ですから、新潟とは目と鼻
    の先です。既にデーリーの航路も結んでいますの
    で、日本から中国に輸出する場合も新潟〜釜山〜
    上海のルートが早いんです。
    秋林路 日本は歴史的には欧米に対して横浜、
    神戸など太平洋側が表玄関になっていましたが、
    将来は日本海側が表玄関になる可能性は高いと思
    います。
    小 林 既にその動きは出ています。ごく最近
    の情報ですが、新潟も港湾物流のパイプを広げる
    為に、県が出資した第3セクターで船を買って、
    海上輸送を促進する計画のようです。
    秋林路 日本の国内については、既に高速道路
    が綿密に出来上がっていますから、新潟を基点に
    して関東、関西、東北などとの時間距離はそれほ
    ど問題になりません。今後、国際物流の地図が大
    きく変わるかも知れません。
    小 林 それは間違いないと思いますね。新潟
    も港のある沿岸はほとんど積雪がないので、年間
    を通して物流には問題ないんです。
    秋林路 恐らく、これからは45フィートの大
    型コンテナが主流になりますから、日本もそうい
    う大型トレーラが自由に走行できるようにサービ
    スエリヤなどインフラ整備が求められると思いま
    す。
    小 林 その通りだと思う。最近、トレーラも
    駆動軸が11.5トンに緩和されたので、国内輸送
    も変わってくると思います。
    秋林路 そういう事になりますと、路線で培っ
    たノウハウが活きて来ますから、小林会長の中越
    運送の役割も大きくなると思います。
    小 林 当社も国際物流は注視していまし
    て、既に中国は上海と広州の二か所、それに最
    近ではホーチミンシティ(ベトナム)に拠点を出
    しています。
    秋林路 なるほど、会社としては既にその方向
    に動いているという事ですね。
     ところで、小林会長はどういう経緯で中越運送
    に入社することになったのですか。
    小 林 私は45年の入社ですが、当時の社長
    が父と知り合いだったことから、大学を卒業する
    時に声を掛けて頂いたのがキッカケです。それま
    TheTRUCK2015年11月号26
    ドライバーコンテスト新潟大会ドライバーコンテスト新潟大会
    中越運送(車両)
    では全く運送業界に入る考えは無かったです。
    秋林路 路 生まれも育ちも新潟ですか。
    小 林 三条市の隣の加茂市というところで
    す。大学も新潟大学です。
    秋林路 大学ではどういう分野を専攻されたの
    ですか。
    小 林 人文学部の経済学科です。でも我々の
    時代は70年安保で学生運動が盛んでしたので、
    ほとんど勉学にはならなかったですね。ただ、そ
    の頃に本も沢山読んだし、映画も観ました。一時、
    映画を作りたいと思った事もありますが、その世
    界はテレビの台頭で一気に衰退しました。
    秋林路 私の大学(東海大学)も学生運動が盛ん
    でしたが、私は対抗する立場にいました。ただ左
    翼の彼らと議論することで勉強にはなりました。
    マルクス・レーニンを読んだり、共産について考
    えたのもその頃です。思想が固まったのもあの頃
    だと思いますので、学業よりも得たものは大き
    かったかも知れません。
     スポーツや趣味は何かやっておられますか。
    TheTRUCK2015年11月号27
    小林会長(右)と対談する本誌・秋林路(左)。
    中越運送 本社
    中越運送 燕ロジスティクスセンター 
    中越運送 新潟東港ロジスティクスセンター
    中越運送 三条ロジスティクスセンター
    小 林 ゴルフは一時期熱心にやりましたが、
    10年前一時期体調を崩しましたので、その時に
    ゴルフもタバコも止めました。趣味は取り立てて
    無いのですが、将棋は自分では指し
    ませんがテレビ観戦は好きです。
    秋林路 私は囲碁は打ちますが将
    棋はまったく分かりません(笑)。
    お互い年齢も近い訳ですが、この歳
    になると健康管理も大事ですね。
    小 林 私は早寝早起きを心掛け
    ています。早起きして何かやる訳で
    はなくて、出来るだけ朝の早い時間
    に何も考えない時間をつくるように
    しているんです。会社に行くと、仕
    事に追われますから朝の早い時間が
    良いんです。
    秋林路 剣道も稽古の前と後には少しだけ瞑想
    しますが、一日の内で何も考えない時間をつくる
    とリフレッシュします。これからも健康に留意し
    てご活躍下さい。本日はお忙しいところ有難う御
    座いました。
    TheTRUCK2015年11月号28
    主催者を代表して挨拶する
    星野良三全日本トラック協会会長小林和男会長の挨拶
     全日本トラック協会(星野良三会長)は、10月1日、金沢市の石川県
    立音楽堂において「第20回全国トラック運送事業者大会」を開催した。
    今回の事業者大会は北陸信越ブロックトラック協会(小林和男会長/新潟
    県トラック協会会長)及び石川県トラック協会(谷本義治会長)が中心となっ
    て運営され、全国のトラック運送事業者約1400人が参加した。当日は、
    8月1日に就任した藤井直樹国土交通省自動車局長はじめ、谷本正憲
    石川県知事、江角直樹北陸信越運輸局長、山野之義金沢市長など多くの
    来賓が駆けつけた。
    第20回 全国トラック運送事業者大会を開催
    交通安全対策の推進と
    人材確保・育成が焦点に
    荷主との協働による
    長時間労働の縮減など8項目を決議
     大会に先立って、星野良三全日本トラック協会
    会長は、凡そ次のように挨拶した。
    「昨日(9月30日)は、石川県の森林公園で
    第13回目のトラックの森記念植樹式が行われ
    た。今後も植樹を通して、地球温暖化防止、環
    境保全の意識向上にトラック事業者として貢献し
    ていきたい。トラッ
    ク業界は人手不足に
    加えて、労働時間
    規制の強化などで長
    距離輸送からの撤退
    や運送コストの高止
    まりが続いている。
    荷主の理解と協力を得ながら、長時間労働の問
    題解決に取り組んでいきたい。
     次に、開催地を代表して、北陸信越ブロックト
    ラック協会の小林和男会長が「今回は1400人
    余りの皆さんにお集まり頂き心から感謝申し上げ
    る。北陸新幹線が今年3月に開通し、絶好のタ
    イミングで第20回
    全国大会を開催でき
    たことを大変嬉しく
    思っている。トラッ
    ク運送業界は依然と
    して厳しい状況にあ
    るが、皆で結束を固
    TheTRUCK2015年11月号29
    来賓の藤井直樹自動車局長講演する小田禎彦氏
    小林会長を議長とする議長団
    め、乗り切って行きたい。」と述べた。その後、
    小林会長を議長とする議長団を選出、第1分科
    会と第2分科会に分かれ、パネリストによるプレ
    ゼンテーションで議論を深めた。
     この分科会では、第1分科会が「トラック業界
    の交通安全対策の推進」、第2分科会が「トラッ
    ク業界の人材確保及び育成」をテーマに掲げ、
    以下のパネリストによるプレゼンテーションが行
    われた。
    テーマ
    「トラック業界の交通安全対策の推進について」
    コーディネーター㈱ 
     プロデキューブ代表取締役 高柳勝二氏
    パネリスト㈱円谷運送店総務部次長
         樋口達男氏
    パネリスト㈲伸幸運輸梱包代表取締役
         田島秀克氏
    パネリスト㈱つばめ急便専務取締役
         並河憲人氏
    テーマ
    「トラック業界の人材確保及び育成について」
    コーディネーター
     日本PMIコンサルティング㈱
     主席コンサルタント 小坂真弘氏
    パネリスト㈱アクティー代表取締役社長
         喜多甚一氏
    パネリスト三重執鬼㈱代表取締役
         寺田忍氏
    パネリスト㈲皆実運送代表取締役社長
         木下景太氏
     分科会では、パネリストがそれぞれの取り組み
    を実例をあげながら熱心に報告した。
     分科会を終了した参加者は再度大ホールに集
    まり、全体会議を再開、株式会社加賀屋代表取
    締役相談役、小田禎彦氏による『おもてなしの心
    で世界をねらう』の記念講演を聴講、石川県トラッ
    ク協会青年部会の坂池克彦部会長が、原価管理
    に基づく適正運賃の収受、法令順守の徹底、交
    通・労働災害事故の防止及び環境・省エネ対策
    の推進など8項目の大会決議を読み上げ、全会
    一致で採択した。
    TheTRUCK2015年11月号30
    主催者の主要メンバー
    第二分科会のパネリス
    TheTRUCK2015年11月号31
    参加者全員によるガンバローコール
    和やかに懇親会輪島の御陣乗太鼓
    金沢の加賀獅子
     長時間労働の縮減を目指し、手待ち時間の削
    減や付帯業務の有償化に向け、運送業界の総力
    を挙げて取り組む決意を新たにした。
     大会終了後は、約1000人が懇親会に参加
    し、石川県の郷土芸能である金沢素囃子、加賀
    獅子、輪島の御陣乗太鼓を楽しんだ。
     次回は、来年10月6日に鳥取県米子市で開
    催される。
    TheTRUCK2015年11月号32
    国土交通省 藤井直樹新自動車局長を訪ねて
    安全とトライバー不足、
    労働時間改善協議会に期待
    自動運転などの新技術、
    トラック転用は時間の問題
     国土交通省の自動車局は、総務課、安全政策課、環境政策課、技術
    政策課、自動車情報課、旅客課、貨物課、審査・リコール課、整備課・
    参事官2(国際/保障制度)からなるトラック物流では行政の中枢である。
    今年7月31日、その自動車局長に就任されたのが、藤井直樹氏である。
    藤井新局長は兵庫県出身の54歳。東京大学を卒業して昭和58年に
    入省以来、交通事故被害者救済事業や地域交通の活性化などを手掛け
    てきたが、トラック行政を担当するのは初めて。物腰が柔らかく、週末の
    ジョギングは欠かさないし地方の市民マラソンにも出掛けるスポーツマン。
    爽やかイメージの残る官僚である。超多忙な中、昼食時間を割いてインタ
    ビューに応じて頂いた。
    TheTRUCK2015年11月号33
    国土交通省 藤井直樹新自動車局長
    ドライバーの負担軽減に
     なる労働環境づくりを
    秋林路 自動車局長にご就任な
    さって2ヶ月余りですが、トラッ
    ク輸送業界に対するご感想は?
    藤 井 トラック輸送は日本の
    経済を支える非常に重要な存在だ
    と思います。ただ事業者も大きな
    会社から小さな会社まで沢山あり
    ますので、社会的ルールを隅々ま
    で浸透させる難しさもあると感じ
    ています。そういう中でも、全国
    を組織しているトラック協会さん
    は良く機能しておられるなと思い
    ます。
    秋林路 トラック協会からも国
    交省に対して色々要望が出ていま
    すね。
    藤 井 そうですね、トラック
    輸送は国民生活を支える公的な役
    割がありますので、色々要望が出
    てくるのだと思いますが、その点
    は是非お互いに話し合いを密にし
    てやっていきたいと思います。
    秋林路 現在、トラック輸送事
    業者は約6万3000あると言われ
    ていますので、非常に大きな業界
    ですが、環境・安全といった社会
    ルールについては、全日本トラッ
    ク協会を中心に熱心に取り組んで
    います。しかし、経営環境は非常
    に厳しいものがあります。
    藤 井 トラック輸送は荷主
    さんとの関係がありますが、や
    はり、まとまって主張すること
    で少しでもしわ寄せが来ないよ
    うにして頂くことが大事だと思
    います。
    秋林路 本誌はここ2年ほど少
    子高齢化を踏まえて、深刻化する
    ドライバー不足をキャンペーンし
    て来ました。それで、なぜドライ
    バー不足になるのか突き詰めて見
    ますと、働く場としての魅力に欠
    ける点が上げられます。やはりお
    給料など待遇面が他の職業と比べ
    て良くない。とくにこの業界は下
    請けが多いので、弱者にしわ寄せ
    が行きやすい構造になっていま
    TheTRUCK2015年11月号34
    国土交通省 藤井直樹新自動車局長を訪ねて
    す。また、経営の源泉ともなる運
    賃についても自由化になっていま
    すので、適正化が難しい。一部に
    は法定運賃とか基準運賃が必要と
    いう声も出始めています。
    藤 井 物流は効率化を図る観
    点から規制緩和の一番手になって
    いますが、その中で運賃を法的に
    決めるのは大変難しい話しだと思
    います。
    秋林路 でも、このままだとド
    ライバー不足で物が運べない事態
    が生じるとも考えられます。
    藤 井 その点は市場原理がど
    のように働くのかという事も考え
    る必要があります。なぜ運賃を上
    げて貰えないかというと代わりの
    業者が沢山いる。「運賃を上げるな
    ら他の業者に頼むから明日から来
    なくていい」と言われてしまうか
    らですよね。運賃というのは、輸
    送品質とセットで決まるものだと
    思いますので、その事業者でない
    と困ると荷主が思うくらい、クオ
    リティの高い輸送を作り上げる努
    力も必要だと思います。
    秋林路 ドライバー不足で物
    が届かなくて困るのは荷主です
    から、長い目で見れば運賃アッ
    プもやむを得ないという事にな
    ると思います。現実に荷主がド
    ライバー不足を懸念する動きも
    見られます。
    藤 井 そういう事です。物流
    を支えているのは事業者ですか
    ら、荷主がこのままでは物流が滞
    ると判断すれば運賃を上げざるを
    得ない。我々としてはそういう事
    に期待します。
    秋林路 ただ少子高齢化は今後
    加速度的に高まって来ますから、
    一時的には社会問題になるかも知
    れません。
    藤 井 荷主の仕事の出し方に
    しても、そういう事になる前に、
    やるべき事があるのではないかと
    思います。例えは、荷扱い場が狭
    いので、近くまで来て待っていな
    さい、という事ではその時間はム
    ダになるし、トライバーの労働時
    間にも関係します。そうしたムダ
    を改善するだけでも、コストは大
    きく変わる筈です。
    秋林路 それは良く耳にする話
    しです。とくに組み立て部品など
    の輸送はジャストインタイムで、
    生産ラインと物流が直結している
    ので、交通渋滞や天候異変も考え
    ゆとりを持って工場近くまで運ぶ
    ことが求められると聞きました。
    でもそれは荷主が在庫を持つこと
    で解決できることです。そういう
    事は沢山あると思います。
    藤 井 トラックドライバー
    もその日に自宅に戻れないと、
    疲れが取れないので長距離は嫌
    われると聞きました。でも、一
    泊2日かかるところを、対向
    してくるトラックに乗り換えれ
    ば、ドライバーはその日の内に
    発地に戻って来れます。荷物は
    目的地に届きます。そういう創
    意工夫をすることで、ドライバー
    の負担を少しでも軽減すること
    が、ドライバー不足の対策に繋
    がるのではないでしようか。勿
    論、ドライバーの給与レベルの
    問題もありますので、両面で考
    える必要があると思います。
    秋林路 その輸送方法はトレー
    ラを活用することで、もっと効率
    的なシステムを組むことが出来ま
    す。例えば、高速道路のサービス
    エリア機能を充実させて、トラク
    タとトレーラがそこで簡単に繋ぎ
    TheTRUCK2015年11月号35
    替え出来るようにすれば、荷物を
    積載したトレーラだけを目的地に
    届けることが出来ます。
    藤 井 そういう改善をするた
    めの基本ベースが出来ていないと
    すれば、我々に出来ることは沢山
    あると思いますので、積極的に取
    り組みたいと思います。
    秋林路 そうですね。民間で出
    来ることと、そうでないものがあ
    りますので、トラック事業者とし
    ては道路インフラの整備に期待す
    るところは大きいと思います。
    藤 井 結局、総論ばかり言っ
    ていても何も改善されませんの
    で、全国のトラック協会で始まっ
    ている労働時間改善協議会が、本
    音を出し合って推進する場になれ
    ば良いと思います。運賃において
    も荷主が一円でも安いことがベス
    トだという事では改善は進まない
    と思います。
    秋林路 そういう事ですね。や
    はり、荷主と輸送業者が目的意識
    をもってちゃんと議論すれば、新
    しい時代に対応した輸送のあり方
    も見えてくるのではないかと思い
    ます。
    藤 井 そういう意味で労働時
    間改善協議会には大いに期待して
    います。
    女性労働力を受け入れる
    環境づくりが大切
    秋林路 ドライバー不足は待遇
    面がありますので、運賃のあり方
    を巡って荷主との関係もあります
    が、一方でトラック産業界とユー
    ザーの問題もあります。昔はト
    ラックメーカーや販売会社がト
    ラックユーザーを経営支援するな
    ど密接な関係があったのですが、
    最近はその関係がやや希薄になっ
    ています。
    藤 井 ドライバーに充分な待
    遇が出来ない位ですから、トラッ
    ク産業界とのビジネス関係が良く
    ないのも想像出来ます。
    秋林路 本来、トラック輸送業
    界と産業界は、物流に対しては一
    体でなければならないと私は考え
    ています。例えば国交省は今、
    トラガールというホームページ
    を開設して、女性労働力の活用促
    進に努めておられます。では、ト
    ラックは女性がドライバーとして
    働きやすい構造になっているの
    か、運転席に乗り降りするステッ
    プの高さとか、お子様を抱えてい
    ても運転に従事できる環境が整っ
    ているのか、など多くの課題があ
    ります。この運送業界のニーズが
    正しく伝わらなければ、使い勝手
    の良いトラックは開発出来ない筈
    です。ところが、運送経営が悪化
    しているので、トラック産業界も
    ビジネス対象としてはややしらけ
    ムードが出ているという現状で
    す。
    藤 井 私も先般トラックメー
    カーの皆さんと懇談する機会があ
    りましたが、トラック技術の進歩
    には驚いた次第です。ただ、構造
    的には女性が使いやすい構造に
    なっているかと言った点は問題が
    あるのかも知れません。ただ、そ
    ういうニーズが強く出てくれば、
    それに合うトラックをメーカーは
    開発するのではないでしようか。
    秋林路 物づくりは市場にマッ
    チしているか否かという点では、
    製作よりも開発の段階が重要で
    す。使う環境が変わればトラック
    もそれに合わせて変えなくてはな
    らないのですが、今はメーカーと
    ユーザーが交流する場が希薄に
    なっているんです。トラックの販
    売員も昔より大幅に減っています
    ので、ユーザー情報が適切に伝わ
    らないのです。
    藤 井 確かにトラックの販売
    会社は大幅に減っていると聞いて
    います。
    秋林路 物づくりは同じ物を多
    量に造れば量産効果でコストダウ
    ンできますが、どこかピッタリし
    ない部分が出てきます。この点は
    洋服と同じですが、ニーズが正確
    に伝わらないと、適切な仕様の車
    両にはなりません。
    藤 井 そうなんですね。女性
    ドライバーが多くなればトラッ
    クの適応化と合わせて周辺環境
    も変わってこなくてはいけない
    という事ですね。先日の金沢で
    の事業者大会でも東京都トラッ
    ク協会の女性役員の方とお話さ
    せて頂きましたが、切実に訴え
    ておられたのが、トイレ問題で
    した。「トラックを走らせる中で
    トイレが何処にあるのか、また、
    その近くに大きなトラックを停
    めるスペースはあるのか。そう
    いう事が全国的に解決されない
    と、女性は働きたくても働けな
    い。と話しておられました。確
    かにそうだ、こういう問題は女
    性の視点で考えないとダメなん
    だと思いましたね。
    秋林路 そうなんです。トラッ
    ク運送は男性の職場イメージが強
    いし、休憩・宿泊の施設も男性目
    線になっています。過日、同じテー
    マで女性の方と懇談したのです
    が、今のトラックは殆どがワンマ
    ン運行ですから、助手席のスペー
    スは空いています。このスペース
    を活用して子供を安全に乗せるこ
    TheTRUCK2015年11月号36
    国土交通省 藤井直樹新自動車局長を訪ねて
    とが出来れば、母親になっても子
    供を見ながらドライバーとして働
    ける。あるいはその助手席スペー
    スをシャワー付きトイレに改良出
    来ないか、というアイディアもあ
    りました。そういう事を研究開発
    するにしてもお金がかかります。
    そのお金を負担するのはユーザー
    ですから、運送業界の経営が改善
    されなければ、負担出来ません。
    荷主が進めて来た物流コスト削減
    は、運送業界だけで無く、そこを
    ビジネス対象としているトラック
    産業界にもしわ寄せになっている
    のです。
    藤 井 ドライバー不足は、女
    性の活用、インフラ整備、運賃問
    題、トラックのあり方も含めて総
    合的に検討しなければならない
    テーマですね。
    秋林路 そうですね。本誌は
    来年のトラックの日を皮切りに
    2016トラッショーの開催を
    準備していますが、荷主、ユー
    ザー、トラック産業界が一堂に
    会して、課題が一歩でも二歩で
    も前進する機会になることを期
    待しています。藤井新局長にも
    ご講演をお願いすることになる
    かも知れません。
    藤 井 分かりました。成功を
    お祈りします。
    車両全高の緩和や
     ダブルストレーラ認可も
     積極的に要望を
    秋林路 有り難う御座います。
    次に、トラックを取り巻く法令に
    関することを少し伺いたいのです
    が、国交省は2001年に元の運輸
    省と建設省が一緒になって出来ま
    した。トラックの重量や寸法につ
    いては道路運送車両法・車両保安
    基準と道路法の車両制限令が大き
    く関係します。トラックについて
    は海上コンテナが国際物流に活用
    されるようになって、高さ制限が
    3.5mから3.8mに緩和されていま
    す。その後、さらに背高の大型コ
    ンテナが国際物流に使われるよう
    になりましたので、車両制限令が
    積載物を限定して、高さ指定道
    路は4.1mに改正しているのです
    が、車両保安基準は3.8mのまま
    です。
    藤 井 車両保安基準は車両の
    最大寸法を規制するものであり、
    車両制限令は道路を管理する立場
    から制限しているものなので、そ
    の違いがあるのだと思います。
    秋林路 そうだと思います。た
    だ、トラックを走らせる立場から
    見ますと、海上コンテナを積載し
    たトラックの外観とバン型ボデー
    のトラックは殆ど同じ外形です。
    トラックの高さ制限はトンネルだ
    とか高架橋の下を通る場合に、接
    触すると事故になるので制限して
    いるのだと思いますが、海上コ
    ンテナを積載した高さ4.1mのト
    ラックが通れるのであれば、4.1m
    の高さのバン型トラックも物理的
    には通れることになります。ト
    ラックの車両全高が4.1mに緩和
    されれば、荷室が大きくなります
    から、積載効率がアップして物流
    の経済効果はアップします。
     それと、これから効率的な物流
    を展開するためにはトレーラを活
    用するべきだという議論があるの
    ですが、日本はダブルストレーラ
    が未認可のままになっています。
    これは、当時の運輸省、建設省、
    警察庁、それにメーカー、ユー
    ザーを含めた自動車関連業界団体
    で構成した委員会が昭和46年か
    ら実用化を目指して試運行したも
    のです。約10年間無事故でこの
    試運行は終了したのですが、現実
    には車両として未認可になってい
    ます。
    藤 井 自動車局と道路局は
    国交省になってからは同じ役所
    になっていますので、昔よりも
    風通しは良くなっていますが、
    業務はそれぞれに分担してい
    る役割があります。今、ご指摘
    された件につきましては、主に
    道路を維持・管理する観点から
    の規制が前提となっていますの
    で、方法としては全日本トラッ
    ク協会など関係する団体から道
    路局に対して、実需と合わせて
    どんどん要望して頂くことが大
    事だと思います。道路自体は良
    くなっていますし、これを賢く
    使うことは国としても有意義な
    ことなので、是非改善できると
    よいですね。
    秋林路 そうですね。これは乗
    り継ぎ運送など新しい物流を展開
    する場合の道路インフラとも関係
    しますので、荷主やメーカー、ユー
    ザーが結束して対策協議会などを
    つくれば良いのではないかと思い
    ます。
     次に、物流のグローバル化にも
    少し触れたいのですが、ASEAN
    統合の動きもありますので、日本
    企業も東アジアへの進出が続いて
    います。本誌が関係するタイ国際
    トラックショーも先月無事に終
    わったところです。経済もグロー
    バル化の時代ですので、それに伴
    う物流も国際複合一貫輸送が求め
    られてくると思います。その為に
    は道路の運用や車両基準など各国
    共通のレギュレーションが必要で
    TheTRUCK2015年11月号37
    藤井新自動車局長(左)と対談する本誌・秋林路
    す。その点、どのようにお考えで
    しようか。
    藤 井 コンテナを積載する
    シャシ基準の統一化については、
    日・中・韓の合意がありますの
    で、実務者レベルでは大分進んで
    いるのではないかと思います。こ
    れも、国際間で物の動きがどれだ
    け活発になるかによって、進捗ス
    ピードは変わるのではないかと思
    います。既に中国と韓国は進んで
    いる部分もあるようですが、コン
    テナを載せ替えなくてシャシごと
    やり取りする方式はグローバル物
    流の大きなテーマです。
    秋林路 国際間のユニットロー
    ドは、コンテナに積載する荷姿や
    パレットサイズの問題もあります
    ので、検討課題が多いのではない
    かと思います。
     それと、物流を取り巻くソフ
    ト・ハードの技術が自動運転など
    高度に発展して来ますので、それ
    を導入するタイミングと効果も見
    極めることが大切になるのではな
    いでしょうか。
    藤 井 確かに自動運転は今後
    のキーになると思います。例えば
    物流ではトラックの隊列走行が、
    輸送の効率化や人手不足とも関係
    があります。やはり、運転のスト
    レスは大変なものだと思いますか
    ら、自動運転でこれが軽減されれ
    ば、ドライバーの労働環境も変わ
    り、働き易い職業になるのではな
    いかと思います。自動運転は既に
    乗用車は実用化に向けた段階に
    入っていますので、その技術が物
    流分野で実用化されるのも遠くな
    いと思います。
    走る事で一週間を
     リセッ
    秋林路 とくに高速道路は構造
    が直線的ですし、障害も少ないの
    で自動運転は導入し易いのではな
    いかと思います。
     最後に藤井自動車局長の横顔に
    も触れておきたいのですが、背も
    高くてスリム体形ですが、何かス
    ポーツを?
    藤 井 そうですね、高校では
    バスケット、大学では軟式テニス
    をやりましたが、それが今も出来
    るという訳ではありません。(笑)
    秋林路 でも、現在までその体
    形を維持するためには多少の運動
    も必要なのではないですか。
    藤 井 今、続けているのは走
    る事です。週末にはほぼ欠かさず
    10〜15㎞走ります。食べたもの
    を体内に溜めていたのでは健康に
    良くないと思いますので、リセッ
    トの目的もあります。
    秋林路 それは素晴らしいこと
    です。最近は各地で市民マラソン
    が盛んですが、そういう大会に出
    られることも?
    藤 井 フルマラソンも何度か
    チャレンジしましたが、これは若
    くないので体力的に難しいです。
    でもハーフマラソンでしたら、気
    持ちよく走れるので参加します。
    前の仕事では地域交通も担当しま
    したので、各地に出掛けたときに
    開催情報を頂いて出掛けたことも
    あります。
    秋林路 東京マラソンは今、大
    変大きなイベントになっています
    が、参加されたことありますか。
    藤 井 はい、沿道の応援に驚
    きました。
    秋林路 ご趣味の方はいかがで
    すか。
    藤 井 様々な分野の本を読
    みたい気持ちはあるのですが、
    仕事に関係して読まなくてはな
    らない書類が沢山あって、体力
    と気力がなかなか続きません。
    ただ、視野が狭くなってはいけ
    ないので、物事には出来るだけ
    広く関心を持ちたいと思ってい
    ます。
    秋林路 そうですね。お立場上
    忙しくて時間の割り振りも大変だ
    と思いますが、健康に留意してご
    活躍されますことを願っておりま
    す。本日は有り難う御座いました。
    世界のトラック研究
    MATS2015会場風景
    北米
    GATS
    ダラストラックショー
    2015
    リポート=
    スヴェ
    エリク リドスラン
    訳・構成=
    西襄二
    GATSの略称で知られる「グレートアメリカントラックショー」は本年
    で第17回目を迎え、テキサス州ダラスのケイベイリーハッチンソン
    国際展示場で開催された。会期は3日間、アメリカ国内で影響力の
    あるトラック誌「CCJ(コマーシャル運輸
    ジャーナル誌の略称)が主催者である。
    TheTRUCK2015年11月号38
    MATS2015が開催されたテキサス州ダラスのスカイライン
    大型トラックを多数収容できる来場者用駐車場。会場までシャトルバス
    が走る
    会場内に設けられたトラック運転者募集のブース
    当時の報道による現場図解(Wikipedia日本語版より)
    第35代故ケネディアメリカ大統領が1963年11月26日暗殺された
    通りを遠望
    快適な会場のもてなし
    シャトルバスがピストン輸送
     来場するトラック運転者達とオーナーオペレー
    ター達の為に、会場に隣接して広大な無料駐車場を
    開放していた。
     会期が8月下旬の夏の盛りで外気は40℃に近い
    暑さであったが、広大な展示場の内部は全館エアコ
    ンが効いて快適であった。
     会場には大型トラックで乗り付ける来場者もあれ
    ば市内のホテルに宿をとる人達も大勢いるので、主
    催者は会場とこれらの施設を結んで無料シャトル
    サービスを提供していた。
    ドライバー不足が深刻
     アメリカにおけるトラックドライバーの不足は深
    刻で、ショーの展示の重要な項目としてドライバー
    を募集する目的があった。全米で目下、5万名の大
    型車ドライバーが不足しているといわれているが、
    テキサス州トラック協会ではドライバー育成プログ
    ラムも用意して真剣に取り組んでおり、地元放送局
    や多くの出展者からの支援を受けてリクルートを推
    進していた。
    TheTRUCK2015年11月号39
    世界のトラック研究
    欧州発のAMT(AutomatedManualTransmission)はアメカでもしっか
    り根を下ろした
    ダイムラートラックスノースアメリカ(DTNA)社が出展したパワートレーン。
    傘下のデトロイトDetroit社で製造しFreightliner車やWesternStar車
    向けに供給される。エンジンは世界共通のプラトフォームにより同型のシ
    リーズ機が全世界で稼働している
    フレートライナーのみ後援
     ダラスの地で開催されるGATSはアメリカのト
    ラック輸送産業の〝体調〟を推し量るに格好のイベン
    トでもある。残念ながら、今回はフレートライナー
    社のみが公式後援者であり他社にはその余裕が無
    かったという状況であった。衆知の通り、フレート
    ライナー社はダイムラー社のアメリカにおける子会
    社でありアメリカにおける大型トラック(クラス8)
    市場を牽引しているブランドである。他のブランド
    (他社)はこの地方の販社か個人事業主の出展に留
    まっていた。
     皮肉にも、本年のアメリカ大型トラック市場は活
    況を呈している。
    TheTRUCK2015年11月号40
    順位
    ブラ 台 数
    1 Freightliner 45,862 37.53%
    2 Kenworth 17,100 13.99%
    3 Peterbilt 16,310 13.35%
    4 International 15,599 12.77%
    5 Volvo 15,456 12.65%
    6 Mack 9,463 7.74%
    7 WesternStar 2,368 1.94%
    8 Others 30 0.02%
    合計20151〜6
    122,188 100.00%
    (表1)アメリカ国内大型トラック販売実績
    (2015年1〜6月)
    年次年間販売台数備考
    1999 263,316
    2000 210,930
    2001 139,576
    2002 146,031
    2003 142,728
    2004 203,142
    2005 256,002
    2006 284,008 過去最多
    2007 150,965
    2008 133,473
    2009 94,778
    2010 107,152
    2011 171,358
    2012 194,715
    2013 184,784
    2014 196,922
    2015 220,000 230,000 年間推計
    摘要
    A.商用車とは商用車登録票(ナンバープレート)を掲げた車両をいう
    B.米トン1ton=2000LBS(≒908㎏)
      1ポンド≒0.454g 1メトリックトン≒1100lb
    C.トラック(商用車)の重量別分類(下表参照)
    大きさ
    呼称
    車両総重量
    (連結総重量)
    (lbs)
    (㎏)
    代表車種・用途
    Light
    (小型)
    1 6,000 2,724 2 4
    ピックアプ、バン
    2 6,000 10,000 2,724 4,540 2 4
    ステプバ、小型郵便車
    Medium
    (中型)
    3 10,00014,000 4,540 6,356 2 6
    ン、小型トラ
    4 14,00016,000 6,356 7,264 2 6
    平ボ
    5 16,000 19,500 7,264 8,853 2 6
    中型トラ
    付平、小荷物集配
    バン
    Light-
    Heavy
    (中大型)
    6 19,500 26,000 8,85311,804 3 6
    単車トラク(30フト級
    引越バン、清涼飲料配送車、
    家庭用暖房ル配送車
    武装警護車、
    Heavy
    (大型)
    7 26,000-33,000 11,80414,982 3 10
    トラクタトレ(40
    級)、引越用バトラ
    ンプトラ、近距離路線バ
    8〉33,000 14,982
    3
    3+
    10
    10+
    トラクタトレ(50ʼ)、引
    用バトラック、トラク。
    コンクリキサダントラ
    、連節バ
    型バ
    (バークレー市条例より抜粋)翻訳:物流問題研究所
    (表2)アメリカの大型トラック市場規模推移(クラス8)
    (表3)アメリカのトラック クラス区分
    PaccarグループのPeterbiltグライダー。アメカでは古くからパワーレーンを専売するーカーがあり、ユーザーも自分の好みのブランドを指名してラインで組
    み付けてもらうビジネスが盛んだった。従って、トラクメーカーには〝アセンブラー(組み立て業)の別名もある。エンジンークラッチハウジングートランスミッショ
    ンなどの夫々の結合部は寸法と形状がSAEナンバーで規格化され、互いの組み付けはしっかりできる造りになっている
    こちらはFreightliner系のグライダー
    されているということである。元々は・・。2015
    年式グライダーに例えれば、市場で10年経過した
    パワートレーンを載せ替えて生き車に仕立て直すと
    いうビジネスが存在するのである。
     こうした〝年式不詳の私生児トラック〟は新車とも
    中古車とも言い切れない代物として、EPA(アメ
    リカ環境保護局)の定める新車には厳格に適用され
    る排ガス基準の適用をすり抜ける困り物である。
    いくつかのトラック輸送企業では、EPA07(2007
    年EPA規制)とEPA2010(2010年EPA規制)
    車で屡々経験されたパワートレーンに係わる不具合
    に困り果てて〝グライダー〟運用に舵を切ったとされ
    る。(訳者注:技術的にシステムとして未成熟の排出
    ガス規制対策車では、燃費の悪化、エンジン内部の
    早期損耗、屡々必要となる整備による稼働率低下な
    ど、運送事業者としてコストの大きな部分を占める
    車両費の増大を招き経営に少なからずの打撃を与え
    たという側面も否定出来なかったのではないか。)
     こうした〝グライダー〟車は10年から15年も前
    のエンジンを使うわけだから、例えオーバーホー
    ルによる更新整備が施されたとしても当時の古い
    EPA基準の適用に留まり最新規制を免れて運行で
    物議をかもす〝グライダー〟
     多くの読者にとって〝グライダー〟といえばエンジ
    ンレスの飛行機と思われている筈。ところが、北米
    のトラック産業界にとっては〝グライダー〟というの
    はキャブ付シャシーからいわば心臓に当たるパワー
    トレーンを除いたものをいうのである。これが意味
    するところは、事故車で生き残ったパワートレーン
    を生き返らせる為に〝グライダー〟が商品として取引
    TheTRUCK2015年11月号41
    世界のトラック研究
    Fitzgeraldによる問題の〝ICON900グライダー〟車。この場合は堂々とKenworthのバッジをつけている。一見、新車と見まがう外観だがパワートレーンは
    再生整備を受けた〝年期モノ〟で原産当時の年式に相当する排出ガス規制が適用されるという。業界のロビー活動の成果?
    きるのである。
     新たに製造された〝グライダー〟はフレートライ
    ナーFeightlinerを始めパッカーPaccarグルー
    プのケンワースKenworthとかピータービルド
    Peterbiltなどの各車の車名を伏せて購入が可能で
    ICON900グライダー
     今回のGATS2015では、フィッツジェラルド
    グライダーキットFitzgeraldGliderKits社が
    ICON900型のグライダーを出展した。これはケ
    ンワースのクラシックスタイルのW900型トラク
    タからエンジンを除いたものだ。フィッツジェラ
    ルドは同時に2006年製造かそれよりなお古いデ
    トロイト製60シリーズの12.7L型だとかカミン
    ズ製N14型やキャタピラー製6NZ型の再生エン
    ジンを提供している。これらのエンジンには全て
    ある。一方でボルボVolvoとボルボのグループ企
    業であるマックMack車は共に近年社是としてい
    る〝環境への優しさ〟故に北米で〝グライダー〟車を販
    売することに組みしていない。
    10速、13速或いは18速のイートン製手動トラ
    ンスミッションの再生品が組み合わせることが可
    能である。
     こうしたグライダーシャシーと再生パワートレー
    ンで組み上げられた〝完成グライダー〟には買い主
    の注文でホージビルト製の後2軸(タンデムアクス
    ル)をそっくり覆うフェンダーや総メッキのT型リ
    ヤバンパーや特製フロントバンパーなどを装着して
    カスタムトラックが出来上がるのである。そうし
    て、ボンネットの下には外観を化粧ペイントされた
    2006年製デトロイト60型シリーズ再生エンジン
    が13速手動変速機付きで鎮座しているのである。
    TheTRUCK2015年11月号42
    TheTRUCK2015年11月号43
    世界のトラック研究
    会場風景
    カスタムトラクの展示場
    税制から見た〝グライダー〟
     法的に見れば〝グライダー〟はパワートレーンを組
    み付けた完成車としては「新車」でありながら、通常
    の新車トラックの場合に課税される12%の物品税
    を免れるという鬼っ子なのである。課税当局から目
    を付けられる存在であることは間違い無い。非課税
    の要件として、車自体ではエンジン・トランスミッ
    ション・リヤアクスルの主要三品目中の2品目が
    オーバーホール済みか再生整備済みかであることを
    要件とし、購買者は手持ちトラックの代替車として
    のみ手に入れる場合に限って所定の申告を行えば非
    課税扱いとされる。
    カスタムビッグリグ達の共演
    〝ご自慢磨き屋(Pride&Polish)なるカスタム
    トラック店が「北米極上外装デザインチャンピオン
    シップ」を主宰して、独創性・出来映え・トラック
    への惚れ込みなどを基準に審査会を開催した。こ
    れには熱い思いの70台近いエントリーがあり、
    オーナーの思い入れが見る者に迫ってくるようで
    あった。
    TheTRUCK2015年11月号44
    カスタムトラックの展示場
    見事にリストアされ保存されている
    1938年型Kenworth車。クラシックト
    ラックの展示場で
    イーヴェル・ニーヴェル記念車の展示
     60年代から70年代にかけて並べた車の上を二
    輪車で飛ぶスタントで知られた伝説のスタントマン
    EvelKnievelイーヴェル・ニーヴェルを記念した
    催しも開催された。何しろこの御仁は現役のスタン
    トマン時代、度重なる演技中の怪我で433回も骨
    折したと言われる猛者である。
     イーヴェル・ニーヴェルが興業の為に使用した
    カスタムトラックMackiFS786LST1974COE
    はキャブオーバー型でビッグレッドBigRedと呼
    ばれていた。これが長い間行方不明であったが、
    2013年にフロリダのスクラップヤードに原形を留
    めて置かれていたところを発見され、カンサス州の
    トピーカに回収され、歴史に残るハーレーダビッド
    ソン記念会の手でリストアされての出展であった。
    世界のトラック研究
    土地柄、欠かせない人気バンドによるカンリーミュージックの演奏
    CATはCatapillar車のロゴ。これは紛いなき最新型車CT660である
    カントリーミュージック演奏会は無料で
     カントリー&ウエスターンのミュージシャンと
    して著名なジョン・アンダーソンが会場の一角で演
    奏を披露していた。数々の賞に輝くこの人は23集
    のアルバムと60を超えるシングルレコードを通じ
    て伝説の人となっている。
    ショーはこれまでに本誌でも紹介したケンタッキー
    州ルイヴィルで開催されるMATSである。
     アメリカで開催されるトラックショーは変遷を
    遂げてきた。長年、7月にカリフォルニア州アナハ
    イムで開催されていた国際トラックショー(ITS主
    時は移りトラックショーも変遷
     GATSショーはアメリカにおけるトラック
    ショーとしては2番目の規模とされている。最大の
    TheTRUCK2015年11月号46
    BentzSleeper社による巨大な居住区を一体架装したKenworth車。オーナーオペレーターであれば夫婦で乗り込み、西海岸から東海岸の北米大陸
    横断運行を繰り返すことも希ではない
    車載トレーラ架装のVolvo車
    たが、MATSも曲がり角にきている。何故なら、
    来年(2016)以降、北米ダイムラートラックス社が
    MATSには出展しないことを宣言していのである。
    催者:シェラード家/後援:加州トラック協会)
    リードしてきたのだが、現在は事実上消滅してい
    る。その後、MATSが台頭してITSに代わってき
    TheTRUCK2015年11月号47
    世界のトラック研究
    超低床式の連結部MacTrailer社によるタンクトレーラ。奇抜な立体展示方法は占有床面
    積が少なて済む
    最近人気のタンデムアクスルをスッポリ覆うPRP製ホィールカバー(ホージビルト製)
    異論が続出
     これには他のメーカーも同調する動きがある。ナ
    ヴィスター、ボルボ&マックなどは来年のルイヴィ
    ルには姿がないだろう。パッカーグループのケン
    ワース、ピータービルド両車は態度を保留している。
     衆知の通り、西暦偶数年に毎回ドイツで開催され
    るIAA商用車展が世界最大級で最も影響力が大き
    いことは動かしがたい事実であり、世界のトラック
    メーカーはここへの出展を最優先し、その他の各地
    のトラックショーは経済的にみて出展に値しないと
    見ていると考えられる。
    GATS2016は再びダラスで
     アメリカ国内のトラックショーは揺れ動いている
    が、来年、GATSは8月に再びダラス国際展示場
    で開催される予定である。
    TheTRUCK2015年11月号48
    会場の至近を走る貨物線には、アメリカならではのダブルスタック(コンテナ2段積み)貨車が通過する
    長時間の休眠の為の駐車中、エンジンアイドリングストップ中に稼働させ
    るキャブエアコンも根強い商品だが・・
    ・・一方には巨大なエアコン用ダクトを利用してキャブに空調気を採り入
    れる方式もある。アメカならではの設備だ
    TheTRUCK2015年11月号49
    TheTRUCK2015年11月号50
    未来のトラック調査結果
    UDトラックスが「トラックの未来」に関する調査結果を発表
    燃費効率の要求など未来のトラックが浮き彫りに…
    8割の回答者が、
    今後もトラックが物流業界の
    中心的な役割を果たすと回答
    トラックに対する高い期待を示す結果が見えた!
    〈調査概要〉
    ◇調査手法:オンライン調査
    ◇調査期間:2015年9月4日㈮〜8日㈫
    ◇調査対象者:①トラック購入関与者(勤めている会社で大型、中型、小型トラック、
    いずれかの購入に関与している人)n=284
    ②トラック運転手(勤めている会社で大型、中型、小型トラック、いずれかを運転して
    いる人)n=283
    ③一般対象者:18歳以上の男女n=533
    ◇サンプル数:計1,100サンプル
    TheTRUCK2015年11月号51
     UDトラックス㈱は、2014年10月に実施した
    「トラックドライバー」に関する調査に引き続き、ト
    ラック購入関与者、トラック運転手、そして一般対
    象者の計1,100名を対象とした「トラックの未来」
    に関する調査結果を発表した。
     結果、8割を超える回答者が、今後もトラックが
    物流業界の中心的な役割を果たすと回答し、トラッ
    クへの高い期待を示す結果となった。また、将来に
    期待するトラックとして、一般対象者からは「排気
    ガスが全く、もしくはほとんどでない」環境に配慮
    したトラックへの期待が高く出され、トラック購入
    関与者、トラック運転手からはそれぞれ、「従来と比
    べて格段に燃費が良い」「故障しにくい、もしくは
    故障しても修理が速い」トラックなど、各々が描く
    未来のトラックが浮き彫りになった。
    ■省燃費、環境への配慮、高い稼働率…
     求められる未来のトラック像
     まず、トラック購入関与者、トラック運転手そ
    して一般対象者に、「あなたはどのようなトラック
    を、運転したい/購入したい/街で多くみかける
    ようになりたいか」を聞いたところ、それぞれ、「従
    来と比べて格段に燃費が良い」トラック(66%)
    「故障しにくい、もしくは故障しても修理が速い」
    トラック(46%)「排気ガスが全く、もしくはほと
    んど出ない」トラック(57%)が最も求められてい
    ることが判明した。また、全体としては「歩行者や
    車両に対する安全性能が高い」トラック(39%)
    トップとなり、一般消費者からは生活環境に影響
    を与える環境性能、トラック購入関与者やトラッ
    ク運転手などの事業者からは、ビジネスの成否に
    影響する燃費性能や稼働率に対す
    る高い期待が見て取れ、改めて未来
    のトラックが応えるべき社会的ニーズの多様性が
    反映された結果となった。
    ■運転性能向上とアフターサービスの
     充実がトラック選定の鍵に
     次に、トラック購入関与者およびトラック運転手
    に、乗用車とトラックを選ぶときに重視すること
    をそれぞれ聞いたところ、乗用車は上位から「燃費
    の良さ(59%)」、「外観デザイン(57%)」、「運転のし
    やすさ(49%)」との結果が得られた一方、トラック
    は上位から「運転のしやすさ(67%)」、「燃費の良さ
    (63%)」、「アフターサービスの良さ(35%)となっ
    た。つまり、トラックは乗用車に比べ、「運転のしや
    すさ」「アフターサービスの良さ」が求められてい
    るといえる。この結果は、より快適な運転環境を求
    める運転手や、高い稼働率を維持することがビジネ
    スの成功に大きく影響する事業者の実情が反映され
    た結果と考えられる。
    ■高い稼働率を支えるアフターサービスの充実
     トラック購入選定の鍵となる「アフターサービス」
    は、トラック購入関与者とトラック運転手では、求
    めているアフターサービスに多少の差が見られた。
    「トラックメーカーに最も求めているアフターサー
    ビス」の質問に対して、トラック購入関与者が、「全
    国どこであっても均一・高品質なサービス(37%)」
    TheTRUCK2015年11月号52
    と回答したのに対し、トラック運転手は「予防的整
    備をしてくれる/例え故障をしても、修理のスピー
    ドが早い(38%)と回答している。両者とも求める
    サービスに多少の違いはあるが、アフターサービス
    の充実は、事前に、もしくは速やかにトラブルに対
    処することで、事業の生産性に影響を与えるトラッ
    クの稼働率を最大化するために、必要不可欠な要素
    といえる。
    ■期待値の高い燃費性能向上への取り組み
     最後に、トラック購入関与者およびトラック運
    転手に、「今後どのようなトラック(トラックメー
    カー)が、あなたのビジネスや業務に貢献できると
    思いますか」と聞いたところ、両者ともに「非常に
    燃費が良いトラック」がトップとなり、また、同じ
    「10年後にトラックの燃費は少なくともどのく
    らい向上していることを期待するか(単数回答)」に
    対しては、8割近くが、「少なくとも1.5〜2倍」
    燃費性能の向上を期待していると回答している。
    燃費はトラック事業者のビジネスに大きく影響を
    与える要素であることから、燃費改善に向けたト
    ラックメーカーへの高い期待が反映された結果と
    なった。
    ■「環境」と「運転者」への配慮…
     物流の中心を担うトラックが取り組むべき課題
    「物流の世界が今後ますます進化する上で、ト
    ラックはその中心を担っていくと思うか」と聞い
    たところ、8割の回答者から、「そう思う」との結
    果が得られた。一方で、「いいえ」と回答した人に、
    その理由を聞いたところ、3割の回答者が「環境
    に悪い」ことを理由に挙げており、その他、「運転
    しづらいから/運転手の負担が重いから」が続い
    た。これは、裏を返せば、環境への配慮や、快適
    な運転環境を提供することができれば、物流にお
    けるトラックの重要性がより増していくことにな
    ると言える。
    ◇   ◇   ◇   ◇
     UDトラックスは、1935年の創業以来80年に
    わたり、「時代が求めるトラックをつくる」というビ
    ジョンの下、世界初の「尿素SCRシステム」や日本
    初の10トントラックとなる「6TW」など、各時代
    の輸送業界が直面する様々な課題に対して、最先端
    の技術力でソリューションを提供し、社会の基盤と
    なる輸送システムを支えてきた。
     今回の調査により明らかになった「トラックの未
    来」に関する様々なニーズは、UDトラックスが目
    指す「スマートロジスティクス」の実現に向けたビ
    ジョンと合致する。
     10月末から開催される第44回東京モーター
    ショー2015では、“GoingtheExtraMilefor
    SmartLogistics”(スマートロジスティクスの実現
    に向けて、さらに一歩先の未来へ)のコンセプトの
    下、①燃費効率の更なる向上と環境への配慮、②優
    れた運転性能と安全性、③高い稼働率と生産性を軸
    に、変化する時代が求めるニーズに応える、といっ
    たUDトラックスの未来に向けたソリューション
    を紹介することになっている。
    TheTRUCK2015年11月号53
    【図1】今後、求めているトラック像
    Q・今後、あなたはどのようなトラックを《購入したい(トラック購入者への質問)/運転
    したいトラック(トラク運転手への質問)/街で多く見られるようになりたい(一般
    対象者への質問)》ですか。(上位3つまで選択)
    【図2】乗用車とトラックを選ぶときに重視すること
    Q・あなたが乗用車を選ぶときに重視することは何ですか。(上位3つまで選択)
    Q・あなたがトラックを選ぶときに重視することは何ですか。(上位3つまで選択)
    TheTRUCK2015年11月号54
    【図3】トラックメーカーに最も求めているアフターサービス
    Q・アフターサービスについてお聞きします。今、あなたがトラックメーカーに最も求めている
    アフターサービスを下記よりお選びください。(単数回答)
    【図4】今後、トラック購入関与者や運転手が期待するトラック/トラックメーカーの対応
    Q・今後、どのようなトラック(トラックメーカー)があなたのビジネスや業務に貢献できると思いますか。
    (3つまで選択)
    TheTRUCK2015年11月号55
    【図5】10年後のトラックの燃費向上期待値
    Q・10年後にトラックの燃費は少なくもどのくらい向上していることを期待しますか。
    (単数回答)
    【図6】物流の世界が今後進化する上で、トラックはその中心を担っていくと思うか
    Q・物流の世界が今後ますます進化する上で、トラックはその中心を担っていくと思いますか。
    (単数回答)
    TheTRUCK2015年11月号56
    社長と一緒に車両の点検。ドライバーからの情報の具体
    性なども話し合って理解する。この時メカニックは別室に
    居るという設定。
    ユーザ来訪。フロントが対応、要件を聞き正しく理解す
    ることを心がける。
    三菱ふそう
    サービス技術
    コンテス
    澤田征二
    ☆トラックビジネスに於けるサービス部門
     トラック販売(ディーラ)部門にとって、サービ
    ス部門は経営上最も重要な実働部隊と言われて
    きた。
     大型4社による過当競争によって販売収益が
    上がらなくても、納車さえできればその後の車検
    /修理による売り上げで十分カバーできる、車
    両はサービス収益の『種』みたいなものだ、との
    極言を聞いたこともある。
     しかし、これは優秀なサービス部門のスタッフ
    が、ユーザとの関係を維持しそのビジネスを支え
    る、と言う前提があってのこと。アフターサービ
    スのレベルがユーザの納得できないレベルであっ
    たらこのシステムが崩れてしまう。
     人口減少による人手不足や華やかなIT関連ビ
    ジネスとの競合から、地味なトラック修理の仕事
    を指向する若者が減少しているのが現状だとい
    う。また、車両が新しい技術を次々と導入して
    進化してきており、現状で立ち止まっている事は
    出来ない。
    そこで、この重要な部門の人材を確保し、大事
    なユーザを囲い込み続ける為にも、技術対応力
    のレベルアップとモチベーションを上げ続ける必
    要があって、どのメーカでもこのような企画が進
    められている。
     例えば、日野自動車ではこのコンテストの優秀
    メカニックが「ダカールラリー」のサービススタッ
    フに登用されるとの事。
    ☆コンテスト(トラブルシュート競技)の風景
    〇会場:三菱ふそうトラック・バス㈱
        喜連川研究所 整備棟
    TheTRUCK2015年11月号57
    フロントは社長との会話が最も重要な事なので、修理/
    車両への要望/提案等、出来るだけ正確な情報を得る
    ように努力。
    ユーザから依頼の6カ月点検と社長がドライバーから聞
    いている不具合についてメカニックに指示。
    〇参加:36チーム
    〇メンバー:フロント1名+メカニック2名
    〇競技科目:学科+トラブルシュート
    〇トラブルシューティングの設定問題
    ・車両はキャンター4トンダンプ(現車はシャシ
    状態)車両の数か所に不具合が仕込んである。
    ・ユーザは造園業、
    ・社長が車両を運転して来た。6カ月点検がメ
    インでドライバーから数点の不具合を聞いて
    来ている。
    ☆採点・評価
     競技であるから個々の活動に対して評価をし、
    点数をつける。このルールは車両の進化、時代
    /経済状態の変化を受けて変わっていく。これに
    ついて、細かい点は省き、大きな流れとしては、
    ・メカニックの技術点よりフロントの接客・交渉
    力の評価を順次大きくしていっている。
    ・メカニックの技術についてはトラブルシュート
    の技術よりも問診・触覚・音・視覚等、感覚
    を重視した作業と仕上がりの評価に重点を置く
    ようになって来ている。
    ・最近では、電子制御関係への取り組みの点数
    は減らし、(ユーザの理解が進んでいる)ユー
    ザの真の要望を聞き出し、説明やユーザの
    「心」に届く訴えになっているか?といった面
    に注目している。
     乗用車系ディーラの接客対応は非常に細やか
    な点まで気を使ってものであって、トラックでも心
    からの『おもてなし』に近づける必要があるという
    事だろう。 
    ☆グローバルに見たアフターサービスとは・・・・。
     ヨーロッパのグローバルトラックメーカの日本
    法人に勤めていた経験からコメントすると、世界
    中どの国でもトラックのマーケットは国産車のシェ
    TheTRUCK2015年11月号58
    点検で取り外した部品のテスト、新しい部品の発注、ま
    た新しく出てきた要望事項等、錯綜する業務を如何に捌
    くのか?このチームは制限時間内に、完成/納車にまで
    行けなかった。
    メカニックが車両の点検に入る。この時に仕込んでおい
    た不具合(球切れ、ワイパーブレードの欠陥や汚れ、傷
    など)を見つける。
    大会役員への囲み取材。
    アが断トツに高い。ご存じのとおり、大型トラッ
    クではベンツ・マン(ドイツ)、ボルボ・スカニア
    (スェーデン)、ルノー(フランス)、フィアッ(イ
    タリア)の自国でのシェアはトップで、それも相当
    高いシェアを誇る。
     それは先に述べたように、メーカがディーラを
    支援、特に製造部門を抱えている強みからサー
    ビス部門の対応が断トツに良いからだ。
     20年近く前、中東での湾岸戦争についての
    TV映像に映る大型トラックの大半はベンツ・ボ
    ルボの古い機種だった。世界中で活躍するグロー
    バルメーカは、このような砂漠・極寒地・都市内
    交通等、あらゆる可能性を考えた耐久性の技術
    を確立しており、アフターサービスが覚束ない戦
    争地域で生き残れるのは、そういう地域での豊
    富な経験に裏打ちされた品質、という事になる。
     しかし、全ての機種にそれを望めば過剰品質
    になって自重が重くなり、ペイロード(積載量)
    確保できず、価格も上がり、個々のマーケットで
    は国産専業メーカに勝てない。
     日本の大型トラックは現在、発展途上国の特
    殊車両にしかマーケットがないと言われている。
    (日本独特の法規制が幸いして、国内向けの中
    小型国産車のキャブ・フレーム・アクスル等をア
    レンジした外国向け車両は評判が良いが・・・)
    いま、日本国内に入ってきているトラックは大型
    のボルボトラックのみ。
     日本のトラックマーケットは、『日本人が造る日
    本人向けのトラックを「おもてなし」で日本人に
    使ってもらう』という表現がふさわしいのかもしれ
    ない。
     地域ごとの産業構造の違い、経済規模の違
    い、全国的/支店間での人事異動等、サービス
    要員の確保・育成には多くの問題要因が有る。
    また、サービス員でも精度/コストといった経営
    的感覚も磨いてほしい。
     重要な部門だけにこれからも力を入れて行き
    たい。
    TheTRUCK2015年11月号68
    ゲンケートジャパン
    コンサルティング
    井上 元
    全国紙、地方紙で大きく報道された車両後退時の死亡事故
    (産経新聞 2015年10月4日)
     去る10月3日の午前8
    時ごろ、徳島市で視覚障害の
    男性マッサージ師が資材置き
    場に入ろうとしていたダンプ
    トラックにはねられ死亡し
    た。視覚障害者の連れていた
    盲導犬ヴァルデス号(ラブラ
    ドリレッドリバー種)も障害
    者を守ろうとしたのか、事故
    に巻き込まれて障害者と一緒
    に死亡するという痛ましい事
    故となり、全国で大きく報道
    された。トラックにはバック
    時に警報をならすバックブ
    ザーが取り付けられてたが、
    運転手が作動しないようにス
     目の不自由な視覚障害の男性がバッしてきたトラックにはねられて死亡。
    盲導犬も巻き添えになって、一緒に死亡するシッキングな事故が発生した。
    トラックには後退時に鳴るバックブザーが取り付けられていたが、周囲への
    騒音に配慮したのか、スイッチを切っていて鳴らなかった。視覚障害者は
    目が不自由なことから、音による判断をしているので、煩わしい騒音の原因
    となるブザー音の警報装置でなく、運転手や道行く歩行者に優しく注意を
    与えられる、音声による警報装置がトラクに取り付けられていれば事故は
    避けられたのでないかと悔やまれる。
    視覚障害者の事故に
    車両警報装置を考える
    特集
    Topics
    TheTRUCK2015年11月号69
    朝日新聞(2015年10月4日)
    千葉日報(2015年10月4日)
    イッチを切っていたと報道されている。
     死亡した視覚障害者は盲導犬の普及に取り
    組み、視覚障害者の立場からの交通安全を呼
    びかけていた。死亡した視覚障害者と約9年
    にわたり行動を共にしていた盲導犬のヴァル
    デス号は、10歳と高齢なことから一週間後
    には引退することが決まっていたこともあ
    り、多くの人がその死を
    倍加して悲しんでいる。
     優秀な盲導犬の育成に
    は長い時間と労力を必要
    とし、また盲導犬は視覚
    障害者を安全に誘導する
    ため、日常、大変なスト
    レスを感じていることか
    ら、引退後の余生をのん
    びりと、幸せに過ごさせ
    てあげたかったと思う。
     バックする車両や、左
    折する車両に巻き込み込
    まれる事故は過去にも多
    発し、子供や高齢者を含
    めて、たくさんの人が犠牲になっている。人
    間だけではなく、バックする乗用車やワン
    ボックス車に轢かれて死亡する犬や猫も多く
    見かける。バックアイカメラに写らない車両
    の下にいる子供や犬、猫の事故防止にも音声
    による警報装置は有効である。
     冬季に北海道や東北などの雪の多い地方で
    は、激しい降雪や吹雪のときには、歩行者が
    視覚障害者になったかのように視界が悪くな
    り、後退する車両に気が付かず、バックして
    雪の中から突然にあらわれた車両に、はねら
    れる事故が頻繁に起きている。
    TheTRUCK2015年11月号70
    徳島県知事が国土交通省へ、後退時の車両警報音の義務付けを要請
    (産経新聞 2015年10月15日)
     左折時には運転手が、除雪されて道路脇
    に高く積まれた雪山の陰にいる歩行者に注
    意を与えることができず、左折する車両に
    歩行者を巻き込む事故も寒冷地の特有な
    ケースとして発生している。 
     報道では今回の事故に鑑み、10月14日
    に徳島県知事が国土
    交通省や警察庁を訪
    問して、視覚障害者
    の安全を確保するた
    め、車両の後退時に
    警報音を鳴らすこと
    を、トラックなど
    に義務付けるよう法
    整備を要請し、国土
    交通省も安全対策と
    しての必要性を理解
    し、バック時の警報
    音の装着義務化につ
    いて、交通安全計画
    に盛り込むことや、
    法整備を検討すると
    回答していることか
    ら、今後、警報器の取付
    けが進むであろう。
     後退時や左折時に周囲
    に注意を与える、警報装
    置を取り付けた車両は国
    内ではたくさん見かける。
     今回の事故を起こした
    トラックも、バック時に
    ブザーを鳴らす警報器が
    取り付けられていたこと
    から、日頃から経営者は
    安全対策に注意をしてい
    たものと推測できる。
     車両に取り付けられた警報装置を運転手が
    鳴らなくする理由は、警報音が“ビービー”、
    “ピーピー、”ブーブー“と運転手にも、歩行
    者にもうるさく、迷惑であり、騒音の発生源
    となっていることに起因している。
     夜間に車両に取り付けられた警報器から
    特集
    Topics
    TheTRUCK2015年11月号71
    優しい女性の音声で警報音を発生する音声警報装置
    1987年にスタートとして、サラリーマンの悲哀を
    ユーモラスに詠む“サラリーマン川柳”
    (企画:第一生命)
    “ピーピー”“ブーブー”と騒音を発するのは
    迷惑千万な行為となっている。
     そのような煩わしいブザー音による警報
    は、警察の笛による注意や、軍隊での命令調
    にも感じられることから、騒音の問題と併せ
    て“迷惑がられる”、“嫌われる”原因となっ
    ている。
     従来の注意信号や警報装置には、“ランプ
    の点灯”や“煩わしいブザー音”が採用され
    ていたが、IC技術の進歩や録音技術が向上
    したことで、単純なブザー音から、女性の優
    しい音声による警報音に変化している。
     家庭の浴室では湯が沸いた時に、以前の“ピ
    ンポーン音”から、“お風呂が沸きました”と
    優しい女性の声で風呂が沸いたことを知らせ
    てくれる。騒音の源となる煩わしい“ブザー
    音”から、女性の優しい音声による警報装置
    への変化は、国内のみならず世界中で今後、
    普及することが推測される。
     本年度(第28回)の第一生命サラリーマン
    川柳コンクールの第2位に表彰された作品
    は、『湧きました、妻より優しい、風呂の声』
    (作湘南おじん)が選ばれている。読まれた読
    者からは“毎日その声に癒されます”と感想
    が述べられている。
     バスの降車合図の音声も、単純な“ピンポー
    ン“音から”次、停車します”と優しい女性
    の声に変化している。
     事故が起こるたびに規制が強化され、法律
    化することに賛成しないが、施行のときに
    は、時代のコンセプトである環境問題への配
    慮からも、騒音公害とならない、優しい声で、
    道行く人に“癒し”を与える、音声による警
    報装置の取り付けを推奨したい。
     今回の痛ましい事故を教訓に、運送事業
    者、バス事業者には車両の安全対策として、
    歩行者や自転車に優しい声で注意を与えられ
    る、音声による警報装置の自主的な取り付け
    を期待し、死亡された男性と盲導犬ヴァルデ
    ス号の冥福を、心から祈りたい。
    The TRUCK News
    Now
    TheTRUCK2015年11月号86
    吊上げ能力アップで新登場の「ハイパースイング・フックロール」
    コンテナ積み降ろし時のショクを軽減するショクレス機構狭い現場や高い吊上げ能力での作業が可能なフックチル
    ショックレス機構
     極東開発工業㈱はこのたび、機能を大幅に進化させた新
    型4トンスイング式脱着ボデー車「ハイパースイングフックロー
    ル」を開発し、2015年10月7日に発売した。
     新型車は、吊上げ能力を従来機比で13%アップ、作業ス
    ピードを同10%アップと基本性能を大幅に向上させたほか、
    現場での作業を強力にサポートする極東独自システムの採用
    や従来装備に加え、新たに標準装備を充実させ、さらに安心
    かつ使いやさを向上させた。また、作業全高の低減および作
    業全長の短縮化を図ったことで、より様々な現場に対応でき
    るようになった他、車体の最適設計により、負荷のかかるアー
    ム部の強度を向上しつつ軽量化も実現させ、従来機に比較
    してより多くの積載量を確保することを可能にしている。
     なお、メーカー希望小売価格は210万円(税抜・シャシ価
    格除く)で、販売目標台数は420台(平成29年3月期)
    している。
    ■「ハイパースイング・フックロール」の特徴
    ⑴吊上げ能力・作業スピードの大幅なアップとスムーズ
    な作業を実現する極東独自システムを採用
     油圧の高圧化と負荷のかかるアーム部の強度向上に
    より、吊上げ能力が従来機比で13%アップさせ
    た他、油圧機構の刷新により、作業スピードを同
    10%アップ。
     また、傾斜センサと電磁比例弁を用いて、最適なエ
    ンジン回転数での作業が可能な極東独自のKOMTR
    (KyokutoOptimalMotionTechnology)システム
    や、コンテナ積み降ろし時のショックを軽減するショ
    クレス機構の採用で、スムーズな作業を実現。
    ⑵フックチルトとワイヤレスリモコンを新たに標準
    装備
     車両を移動させることなく、フックを前方に約70㎜、後方
    に約325㎜チルトさせることができるフックチルトと、荷台の
    状態を確認しながらの操作が可能なワイヤレスリモコンを新た
    に標準装備。
     フックチルトは、前方にチルさせることでより狭い現場や、
    らに高い吊上げ能力での作業が可能な他、後方にチルトさ
    せることで遠くのコンテナを楽にキャッチすることができる。ま
    た、ワイヤレスリモコン操作では自動で最適なエンジン回転数
    になるため、スムーズで効率的な作業を実現するともに機器
    への負担軽減に貢献する他、必要に応じて作業スピードが調
    節可能なアイドルアップ・ダウン機能(低速・標準・高速の3モー
    ド切替え)など、使用状況に合わせて片手操作で簡単に動作
    させることが可能。
    ⑶作業全高の低減と作業全長の短縮化により、さらに多
    様な現場に対応
     車体設計及びスイングモーションの最適化により、作業全
    高の低減と作業全長の短縮化を実現し、さらに多様な現場で
    の作業を可能にした。また、作業全高の低減により、コンテ
    脱着ボデー車…極東開発
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    機動力と使いやすさを極めた新型スイング式脱着ボデー車
    「ハイパースイング・フックロール」を発売
    TheTRUCK2015年11月号87
    日野レンジャーFDワイド・ウイングバン(日本トレクス製架装例)
    荷台の状態を確認しながら
    の操作が可能なワイヤレスリ
    モコン
    作業全高の低減と作業全長の短縮を実現
    コンテナ引掛け作業を補助するフックサポート安定した作業を可能にするフック形状
     日野自動車㈱は、中型トラック「日野レンジャー」に燃費
    を向上させ重量車燃費基準値に対して+5%の過達を達成
    した新車型を追加設定し、2015年11月2日に発売した。
     今回追加する新車型は車両総重量8トンクラスの「日
    野レンジャーFC」および「日野レンジャーFD」の177kW
    (240PS)エンジン搭載車で、エンジン
    の低回転化とアイドル・ストップ・システム
    作動条件の変更により重量車燃費基準+
    5%の低燃費(重量車モード燃費値7.70
    ㎞/L、平成27年度燃費基準値7.24
    ㎞/L:車両総重量7.5トン超〜8トン
    以下)を達成。これによりエコカー減税の
    減税率が取得税が60%、重量税が50%
    となる。
     年間販売目標台数は今回追加の日野
    レンジャーFC、FD177kW(240PS)
    全体で2,500台。代表車型の東京地区
    ナ積込み角度が小さなるため、
    荷崩れしやすい集荷も安心して
    吊上げが可能。
    ⑷アーム部の強度を向上しつ
    つ軽量化も実現
     車体の最適設計により、負荷
    のかかるアーム部の強度を向上し
    つつ軽量化も実現し、従来機に
    比べて多くの積載量確保が可能
    となった。
    ⑸フックサポートと安全かつ確実なコンテナ脱着を考慮し
    たフック形状
    希望小売価格は、日野レンジャーTPG-FD7JLAGワイ
    キャブ・標準ルーフ、エアサスペンション、ウイングバン完
    成車、177kW(240PS)J07E〈J7-Ⅸ〉エンジン搭載、
    6速MT、最大積載量2.95tで10,831,212円(税込み)
    となっている。
     コンテナの引掛け作業を補助し、より簡単にコンテナを引
    掛けることが可能なフックサポートや、脱着時にコンテナが
    ガタついた場合でも外れにくく、安定して積込むことができ
    るフック先端かえし、フック背面とコ
    ンテナフロントパネルの隙間に入っ
    てコンテナロックをアシストするコン
    テナロックプレートを採用したフックな
    ど、安全かつ確実なコンテナ脱着
    作業を実現する、従来からの充実
    装備も搭載。
    新車型…日野自動車
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    燃費を向上させた新型「日野レンジャー」を追加
    燃費基準+5%を達成しエコカー減税率を拡大
    The TRUCK News
    Now
    TheTRUCK2015年11月号88
    スーパーグレートV(撮影仕様特別車)
    高速走行主体のユーザー向けに「エコドライブ
    パッケージ装着車」も追加設定
     三菱ふそうトラック・バス㈱(MFTBC)は、燃費性能・安
    全機能を充実させた大型トラック「スーパーグレートV」を、
    2015年10月5日より全国の三菱ふそう販売会社及び三菱
    ふそう地域販売部門から発売した。
     大型トラック「スーパーグレートV」は、12段INOMAT-Ⅱ
    仕様FU、FS及びFYのモデルに、高速走行主体のユーザー
    向けに実燃費改善機能を盛り込んだ「エコドライブパッケージ
    装着車」を追加設定した。
     また、13L級エンジン搭載GVW20トンダンプ車に、クラ
    ス初となる平成27年度重量車燃費基準+5%達成車を設
    定。新車購入時の自動車取得税(軽減措置は2017年4
    月30日まで)及び自動車重量税(軽減措置は2017年3月
    31日まで)が減税となる。
     さらに、FP-R(4×2セミトラクタ)全車に運転注意力モニター
    /車線逸脱警報システム「MDAS-Ⅲ(MitsubishiDriverʼ
    sAttentionmonitoringSystem:エムダススリー)&LDWS
    (LaneDepartureWarningSystem)」を標準装備し、高
    速走行時の安全性能を向上させた。
     MFTBCの三輪為夫副社長・セールスジャパン本部長は、
    「このたび、2016年モデルのスーパーグレートVを発表でき
    ることを誇りに思います。当社のトラックは、安全性能・環境
    性能・経済性のいずれの点でも、高いポテンシャルがありま
    すが、当社純正サービスとの組み合わせにより、お客様の車
    両の24時間365日の稼働を力強くサポートいたします。こ
    れからも、お客様のビジネスをサポートするために、質の高い
    車両とメンテナンスを提供してまいります」と述べた。
     主な車型の東京地区販売価格(税込み)は、QPG-FU64
    VUZ3XVB型、6R10(T3)279KW(380PS)エンジン
    搭載、12段INOMAT-Ⅱトランスミッション、エコドライブ
    パッケージ仕様のキャブ付シャシで19,245,600円、QPG-
    FV60VJXD3X型、6R10(T3)279KW(380PS)エンジ
    ン搭載、OD付7MT、GVW20トン仕様のキャブ付ダンプシャ
    シで16,656,840円となっている。
    ■スーパーグレートVの特長
    ⑴高速走行主体のユーザー向けに「エコドライブパッ
    ケージ装着車」を追加設定
     高速走行が主体のカーゴ系12段INOMAT-Ⅱ(イノマット・
    ツー)搭載車に、実燃費を改善する機能を標準装備した「エコ
    ドライブパッケージ装着車」を追加設定。「エコドライブパッケー
    ジ装着車」では、次の機能を新たに装備した。
    ①12段INOMAT-ⅡEco-Mode2.0…従来の「ECO
    モード」機能を「エコドライブパッケージ装着車」に対応して、
    変速タイミングを最適化。
    ②動力遮断自動制御システム…「D-ER」スイッチON、12
    段INOMAT-ⅡのDレンジでドライバーがアクセル操作、ブレー
    キ操作、補助ブレーキ操作を行わず巡航している間、動力伝
    達を自動的に遮断して惰性走行を積極的に活用。
    ③オートクルーズ・エコノミーコントロール機能…オートク
    ルーズ中に車速が低下した場合、通常は即時に車速回復制
    御を行うが、「ECOモード」スイッチON時は、速度復帰に必
    要な駆動トルクに制限をかけ、緩やかな車速復帰を行う。
    ④パワーステアリングオイルポンプ小型化。
    ⑤ファイナルギヤ比を2.277に変更(FU12段
    INOMAT-Ⅱ車)。
    ⑥OD(オーバードライブ)付トランスミッションの搭載
    (FS、FY12段INOMAT-Ⅱ車)。
    ⑵GVW20トン
    ダンプに平成27
    年度重量車燃費基
    準+5%達成車を
    新規設定
     13L級エンジン
    搭載のGVW20ト
    ンダンプにクラス初
    の平成27年度重
    量車燃費基準+
    新モデル…三菱ふそ
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    高速走行を向上するエコドライブパッケージ装着車設定
    大型トラック「スーパーグレートV」に新モデルを追加
    TheTRUCK2015年11月号89
    スーパーグレートVに搭載の279KW
    (380PS)6R10(T3)エンジン
    氷雪上性能重視型スタドレスタイヤ
    「iceGUARDiG91」
    耐摩耗性重視型リブタイヤ「LT151R」
     リトレッドタイヤは使用済みタイヤのトレッド部分を新しい
    レッドに張り替えて再利用するタイヤで3R(Reduce:省資
    源、Reuse:資源循環、Recycle:資源再生)の観点から
    高い環境保全効果が期待できる。また、運輸・輸送業界
    では燃料費などコストの削減と、地球温暖化防止など環境
    経営のレベルアップが大きな課題となっており、リトレッドタイ
    ヤの需要が高まっている。
     横浜ゴムは中期経営計画「GD100(グランドデザイン
    100)の基本方針のひとつに「トップレベルの環境貢献企
    業になる」を掲げ、調達、商品開発、生産、物流などあら
    ゆる面で環境負荷低減活動に取り組んでいる。トラック・バ
    ス用タイヤ事業ではこした活動の一環として、リトレッドタイ
    ヤに最適なタイヤ開発を進めるとともに、トータルパッケージ
    プラン「ecomethod(エコ・メソッド)を展開している。「eco
    method」は新品タイヤとトレッドタイヤの組み合わせによる
    コスト削減提案に加え、タイ
    ヤ空気圧モニタリングシステム
    「HiTES(ハイテス)とタイヤ
    の定期点検で最適なタイヤ運
    用を実現する「TMS(タイヤ・
    マネージメント・システム)」、
    緊急なタイヤトラブルに対応
    する「YNS(ヨコハマタイヤ・
    ネット・サービス)をパッケー
    ジしたもので運輸・輸送業界
    の環境対応や安全運行、タ
    イヤ管理の省力化を強力にサ
    ポートするものとなっている。
     横浜ゴム㈱は、小型トラック・バス用リトレッドタイヤと
    して耐摩耗性重視型リブタイヤ「LT151R(エルティー・
    イチゴーイチアール)と氷雪上性能重視型スタッドレスタ
    イヤ「iceGUARDiG91(アイスガード・アイジーキュウイ
    チ)を2015年10月に発売した。今回の発売サイズ
    は205/85R16117/115Lと195/85R16114/
    112Lの2サイズで今後順次サイズ拡大を図る予定だ。価
    格はオープンプライスとなっている。
    「LT151R」および「iceGUARDiG91」は2014年の
    新商品発売以来、好評を博していることからリトレッドタ
    イヤへのラインアップを決定。今回発売のリトレッドタイヤ
    「LT151R」「iceGUARDiG91」は、新品タイヤのオリ
    ジナルパターンと同様のトレッドを採用。「LT151R」「Lライ
    トニンググルーブ」「高剛性4本リブ」「ステルスサイプ」など
    により優れた耐摩耗性能に加え、操縦安定性やウェット性
    能を高いレベルでバランス
    させている。「iceGUARD
    iG91」「高密度サイプ配
    置」「ピラミドサイプ」「千
    鳥配置ブロック」「4本ス
    レートグルーブ」がエッジ効
    果や排雪・排水性を向上
    し、氷雪上性能を充分確
    保。また、転がり抵抗を
    低減することで省燃費性
    能も高め、安全性とコス
    削減に貢献する商品となっ
    ている。
    トレッドタイヤ…横浜ゴム
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    小型トラックバス用リトレッドに
    耐摩耗性重視のリブタイヤと氷雪上性能重視スタッドレスタイヤを
    5%達成車を新規設定。ISS(アイドリングストップ&スタートシ
    ステム)の標準採用により、燃費性能と環境性能の向上を実
    現し、平成27年度重量車燃費基準+5%達成と平成21
    年度排出ガス規制NOx及びPM10%以上軽減を同時に取
    得。これにより、自動車重量税と自動車取得税が減税となり、
    新車購入時の負担を軽減。
    ⑶FP-R(4×2セミトラクタ)全車にMDAS-Ⅲ&LD
    WSを標準装備
     三菱ふそうが世界に先
    駆けて開発した、運転注
    意力モニター/車線逸
    脱警報システム「MDAS-
    Ⅲ&LDWS」をFP-R(4
    ×2セミトラクタ)全車に
    標準装備し、高速走行
    時の安全性能を向上。
    The TRUCK News
    Now
    TheTRUCK2015年11月号90
    小型アキシアルピストンポンプユニッ
    燃料電池フォークリト実証実験車
     KYBグループは、射出成型機、フォークリフトをはじめ
    とする各種産業機械の駆動源である油圧ポンプを高性能
    化、コンパクト化し、省エネ製品の拡充・拡販を進めてい
    る。このたびKYBは、ポンプ、バルブタンクを一体化さ
    せ利便性を高めた「小型アキシアルピストンポンプユニッ
    (SmallAxialPistonPumpUnit)」を開発し、その販売を開始
    した。同ユニットは、KYBグループの㈱タカコが開発・生産
    を担当している。
    ■製品の技術的特徴
    ・球面バルブプレート採用による自動調心効果により昇圧
    性、保圧性に優れている。
    ・小型なので設置場所に自由度があり、必要な場所で、必
    要な時に、必要な大きさの油圧が使用でき、省エネ効果を発
    揮する。
    ・両回転仕様のポンプで、低速から高速回転まで安定した高
    い効率を発揮するため、サーボモータ等の回転数制御モータ
    とアクチュエータとの組合せにより、らゆる動作をを実現する。
    ■㈱タカコの概要(2015年9月末現在)
    ◇代表者:皆見良孝、◇本社所在地:京都府相楽郡精華
    町祝園西1丁目32-1、◇設立:1973年4月18日、◇
    出資比率:KYB㈱100%、◇主な事業内容:油圧機器及
    び内蔵部品の開発・製造・販売、◇従業員数:約300名。
    油圧ポンプ…KYB
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    昇圧性と保圧性に優れ、あらゆる動作を実現する省エネ型
    小型高性能な油圧ポンプユニットを開発・販売
     ㈱豊田自動織機は、2015年10月より山口県周南市地
    方卸売市場にて、周南市が行う燃料電池フォークリフト(FC
    フォークリト)の実証実験に参加する。
     周南市では、周南コンビナートから発生する副生水素の利
    活用方策等をとりまとめた「周南市水素利活用計画」を本年
    4月に策定し、水素エネルギーの『地産
    地消』によるまちづくりに取り組んでいる。
    水素の製造から輸送・貯蔵、利活用まで
    の一貫した新しい形の水素サプライチェー
    ンを構築する計画で、同社も「周南市水
    素利活用協議会」に参画しており、低炭
    素社会実現に向け、FCフォークリフトの
    普及促進の取り組みを進めていくしてい
    る。なお、9月16日には「イワタニ水素
    ステーション山口周南」で、周南市主催のFCフォークリフ
    実証実験キックオフイベントが実施されている。
     FCフォークリフトは、エンジンフォークリフトに比べ、稼働
    時にCO
    や環境負荷物質を排出しない優れた環境性能を有
    している。また、約3分で燃料充填を行い、充電や電池交
    換なしで連続稼働が可能なことから、電動
    フォークリフトと比較して稼働効率を大幅に
    向上させることができる。特に工場、空港、
    して市場などの物流現場では、フォークリ
    トの使用台数が多く、高稼動であることか
    ら、FCフォークリフトの導入による環境負
    荷低減効果および作業性の改善効果が高
    いと予測されるている。
     同社は、これまで豊田合成㈱北九州工場
    実証実験…豊田自動織機
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    山口県周南市で燃料電池フォークリフトの実証実験に参加
    CO
    削減や作業性の改善効果を検証
    TheTRUCK2015年11月号91
    開始式典であいさつする豊田自動織機技術・開発本部の
    一条恒開発第二部長
    実証実験の開始式典の様子国際物流総合展に出展された燃料電池フォークリフト
    「イワタニ水素ステーション山口周南」のテープカットと液化水素のタンク
    トヨタ「ITS-ITSConnect」
    ロゴマーク
    交差点での右折時の注意喚起ITS-通信利用型レーダークルーズコントロール
     トヨタ自動車㈱は、ITS(IntelligentTransportSystems
    =高度道路交通システム)専用周波数(760MHz)によ
    る路車間・車車間通信を活用した運転支援システムITS
    Connectを近日国内で発売する車種に世界初搭載し、
    2015年内に3車種まで展開する。
     同システムは、クルマに搭載したセンサーでは捉えきれない
    見通し外のクルマや
    人の存在、信号の情
    報を、道路とクルマ、
    あるいはクルマ同士が
    直接通信して取得し、
    ドライバーに知らせる
    ことで安全運転を支
    援する仕組みだ。
     トヨタは、ITSConnectの搭載
    車種を順次拡大することで、国内
    の事故総件数のうち、約4割(警
    察庁交通局発行「平成26年中
    の交通事故の発生状況」を占め
    る、交差点周辺で発生する事故
    ITS…トヨタ自動車
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    ITS専用周波数を活用した世界初の運転支援システム
    「ITSConnect」を年内に3車種の新型車に採用
    (2012年12月〜2014年3月)、関西国際空港(2015
    年2月〜)で実証実験を進めている。今回の周南市地方卸
    売市場では、FCフォークリフ1台を用いて、工場および空
    港とは異なる使用条件下におけるWelltoWheel(燃料原
    料採掘段階から稼働段階まで)でのCO
    削減効果や、作業
    性の改善効果の検証を行うことになる。
     今後も豊田自動織機は、産業車両のトップメーカーと
    て、エンジンフォークリト、電動フォークリトの商品力向上
    はもとより、高い環境性能と経済性を両立する次世代フォー
    クリフトの早期の実用化に向けた研究開発に取り組んで行く
    している。
    ■実証実験の概要
    ◇期間:2015年10月から2017年3月末まで、◇場所:
    周南市地方卸売市場青果市場(山口県周南市)、◇内容
    FCフォークリフト1台を用いた、CO
    削減効果および作業
    性の改善効果等の検証。
    The TRUCK News
    Now
    TheTRUCK2015年11月号92
    JNCAP最高評価の「先進安全車
    プラス(ASV+)を獲得
    システムに対応したITS路側装置が設置された交差点
    の低減に貢献していく考えだ。将来的に
    は、車両制御技術などと連携し、すべ
    ての人が安全、スムーズ、自由に移動
    できる社会の実現を目指すとしている。
     同システムの早期導入を目指し、トヨ
    タは、関係省庁や民間企業と積極的
    に連携を図り、開発を進めてきた。具
    体的には、2013年にITSGREEN
    SAFETY官民実証実験に参画し、システムの社会的効果
    と受容性を検証。さらに、2014年10月に設置されたITS
    Connect推進協議会への参画を通じ、円滑な導入と本格
    普及に向けた環境整備に取り組んできている。なお、ITS
    Connect推進協議会は、ITS専用周波数を活用した運転支
    援システムの基盤技術の実用化と運用支援を行うための推
    進母体である。
    トヨタは、モビリティ社会の究極の願いである「交通事故死
    傷者ゼロ」を目指し、車両に搭載された個々の安全技術・シ
    ステムを独立で考えるのではなく、連携を図り、全ての運転ス
    テージにおいて、より高次元なドライバー支援を追求していく
    いう考え方の「統合安全コンセプト」に基づいた各種の安全装
    備・システムを研究・開発し、「より安全な車両・技術開発」
    に邁進するもの。
    ■運転支援システムITSConnectの内容
    ⑴路車間通信システム(DSSS:DrivingSafetySu-
    pportSystems)
    ▽右折時注意喚起
     交差点(システムに対応した路側装置
    が設置された交差点・信号機のみ)で右
    折待ち停車時に、接近する対向車線の
    直進車や、右折先に歩行者がいるにも
    かかわらず、ドライバーがブレーキペダル
    から足を離して発進しようとするなど、見
    落としの可能性がある場合に、表示と
    ザー音により注意喚起を行う。
    ▽赤信号注意喚起
     赤信号交差点(同)に近づいてもアクセルペダルを踏み続
    け、ドライバーが赤信号を見落としている可能性がある場合
    に、表示とブザー音により注意喚起する。
    ▽信号待ち発進準備案内
     赤信号(同)で停車したき、赤信号の待ち時間の目安を表示。
    ⑵車車間通信システム(CVSS:ConnectedVehicl-
    esSupportSystems)
    ▽通信利用型レーダークルーズコントロール
     先行車が通信利用型レーダークルーズコントロール対応車
    両の場合、車車間通信により取得した先行車両の加減速情
    報に素早く反応して、車間距離や速度の変動を抑え、スムー
    スな追従走行を実現。
    ▽緊急車両存在通知
     サイレンを鳴らしている緊急車両(システムに対応した通信
    機を搭載する救急車のみ)が周辺にいる場合に、ブザー音が
    鳴り、自車に対するおよその方向・距離、緊急車両の進行
    方向を表示する。
     日産自動車㈱は2015年9月28日、日産「セレナ」が平
    成27年度自動車アセスメント(JNCAP)の予防安全性能評
    価で、最高評価となる「先進安全車プラス(ASV+)を獲得し
    たと発表した。
     自動車アセスメント(JNCAP)予防安全性能評価は、国土
    交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)によ
    る、衝突が避けられない場合に自動でブレーキをかける技術な
    どの先進安全技術を搭載した自動車の安全性能評価で、平
    成26年度より開始され、平成27年度からはバックビューモ
    ニター(後方視界情報提供装置)の評価も行われている。
    「セレナ」は、広い室内空間と使い勝手の良さ、低燃費を
    実現するS-HYBRIDシステム
    に加え、自動ブレーキ(エマージェ
    ンシーブレーキ)やLDW(車線
    逸脱警報)といった先進安全装
    備を標準化するとともに、アラウ
    ドビューモニター(MOD[移動
    物検知]機能付)や踏み間違い
    衝突防止アシストも設定し、より
    安心して乗れるミニバンとして高
    先進安全車…日産自動車
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    日産「セレナ」が自動車アセスメントの予防安全性能評価で
    最高評価となる「先進安全車プラス(ASV+)」を獲得
    TheTRUCK2015年11月号93
    ロシア最大の商用車メーカーGAZグループのHP
    日産セレナハイウェイスターVセレクション+SafetyII
    い評価を得ている。
     同車に搭載されているエマージェンシーブレーキは、フロン
    カメラで前方の車両や歩行者を検知し、衝突の可能性が高ま
    るとメーター内の警告灯やブザーによりドライバーに回避操作
    を促す。万一、ドライバーが安全に減速できなかった場合に
    は、自動的に緊急ブレーキを作動させて衝突を回避、または
    衝突時の被害や傷害を軽減するシステムである。またLDW
    は、フロントカメラによりレーンマーカーを検知し、意図せずに
    走行車線から逸脱しそうな場合、メーター内の警告灯とブザー
    で注意を喚起し、クルマを車線内走行に戻す操作を促す。ア
    ラウンドビューモニター(MOD移動物検知機能付)は、クルマ
    を上空から見下ろしているかのような映像により、直感的に周
    囲の状況を把握、スムーズな駐車と安全確認に役立つ。
     それらの先進安全技術の優れた性能が、平成27年度の
    予防安全性能評価において認められ、最高評価となる「先進
    安全車プラス(ASV+)獲得に寄与した。「先進安全車プラス
    (ASV+)の獲得は、平成26年度評価における「スカイライ
    ン」「エクスレイル」「ノート」に続き4車種目とる。
     日産は、セーフティーシール「クルマが人を守る」という、よ
    り高度で積極的な安全に考え方に基づく技術開発、ならびに
    予防安全技術の標準化を進めており、更なる交通事故低減
    を目指している。
     いす自動車㈱は、ロシアのBASICELEMENTグループ(本
    社:モスクワ)の機械製造事業の育成・発展を担うRUSSIAN
    MACHINES(本社:モスクワ)、ロシア最大の商用車メーカー
    であるGAZグループ(本社:ニージニーノブゴラッド)、並びに
    伊藤忠商事㈱(岡藤正広社長)の3社と共に、「戦略・包括的
    協業関係の構築」を目指す覚書に署名した。
     これにより、今後いすは、GAZ製車両の共同開発やエン
    ジン等の主要部品の供給、車両の生産・販売など幅広い分
    野における協業を視野に入れ検討を進めることになる。
    ■GAZGroupの概要
    ◇会社名:LimitedLiabilityCompanyGAZGroup/◇
    所在地:ロシア連邦ニジニノヴゴロド市/◇代表者:ヴァディ
    ムソロキン(VadimSorokin)/◇事業内容:
    商用車の生産・開発・販売/◇設立年月:
    2005年/◇株主:RussianmachinesLLC
    61.05%
    《参考記事》
    ▼いすゞがロシアで販売拡大
     日本とロシアの自動車製造合弁会社「ソレル
    ス・いすゞ」は、2014年4月にロシアでトラッ
    の生産を開始している。主にトラクの組み立て
    と塗装を現地工場で行っており、その現地生産
    化は約40%である。
     ロシア政府側の関心度は高く、2014年4月
    4日に行われた生産開始式には、ドミトリー・メ
    ベージェフ首相も出席している。
    ロシアで覚書締結…いすゞ自動車
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    ロシアの企業など4社間で協業に関する覚書を締結
    GAZ製車両の共同開発やエンジンや部品を供給
    The TRUCK News
    Now
    TheTRUCK2015年11月号94
    GIIAS2015に出展された大型トラックFZ4928トラクターヘッドMFTBCがイドネシアで現地生産している中型トラッ
    TigaBerlianMotors(KTB)は、修理とンテナンスを24時
    間対応で行うトラックセンター」をイドネシア各地に導入し、
    カスタマーサービスの強化を図っている。この取り組みは、ユー
    ザーの車両の稼働を止めないよう、ユーザーの営業時間外で
    も対応可能なサービスを提供するという考えに基づいて実施さ
    れているもの。このよな画期的なサービスを導入することで、
    ビジネスチャンスが途切れることなく、最良の結果を生み出すと
    もに、顧客満足度を最大限にするこを目指している。
     DTA兼MFTBC取締役副社長のミャエルカンパー、セー
    ルス・カスタマーサービス本部長は、「イドネシアでの当社の
    保有台数は110万台に達しており、最大の輸出市場となっ
    ています。私たちは45年にわたってシェアトップであり続けて
    きたこを誇りに思っています。これは信頼性の高い製品とサー
    ビスを提供し続けていることの証です。現地販売会社との協
    力のもと、マーケットシェアを中長期的に約50%まで拡大した
    いと考えています」と述べている。
     FUSOトラックは、成長市場においてユーザーニーズにマッ
    チするように開発された車両である。車両総重量9〜16トン
    の中型トラッ「FA」および「FI」、車両総重量25トン以上の
    大型トラッ「FJ」「FO」および連結総重量40トンと49トン
    の大型トラック「FZ」の合計5車種で展開している。
     今回市場投入されたトラクターヘッドFZ4928は、ドイツの
    ダイムラー社が100%出資するインドの子会社、DICV社の
    リー、ゴミ収集車など様々なボディ架装に対応できることから人
    気は高い。年間総生産台数はエルフシリーズ2,340台と、フォ
    ワードシリーズ204台の計2,544台で、生産能力的には年
    間5,000台となっている。
     三菱ふそうトラック・バス㈱(MFTBC)は、ダイムラー・
    ラックス・アジア(DTA)として協業するDaimlerIndiaComm
    ercialVehiclesPvt.Ltd(DICV社)のオラガダム工場で生産
    した大型トラクのトラクターヘッドFZ4928を、イドネシアで
    発売する。同車種は、2015年8月20日〜30日に開催さ
    れた、東南アジア最大の自動車展示会「GaikindoIndonesia
    InternationalAutoShow(GIIAS)2015」で披露された。
     同トラクターヘッドのインドネシアへの投入は、FUSOモデ
    ルの連結総重量40トン以上のクラスとしては初となる。すで
    に販売しているFI1217、FJ2523、FJ2528に加え顧客
    の選択肢を拡大できることになる。
     MFTBCは1970年以来、45年にわたりインドネシア市場
    トップシェアを維持している。これは、顧客との緊密な協力
    関係を構築し、ニーズに沿った製品とカスタマーサービスを提
    供してきた結果である。現地販売会社のP.T.KramaYudha
     ロシアでは現在、積載量1.5〜6.5トンの中・小型トラック
    「エルフ」シリーズ5種と積載量8〜12.5トンのトラック「フォ
    ワード」シリーズ2種類が生産されている。汎用フレームを採用
    するいすゞのトラクシャシは、平ボディやバンをはじめ、ンクロー
    新車種投入…三菱ふそう
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    インドネシアでの製品ラインアップ拡大を狙い
    大型トラックのトラクターヘッドFZ4928を追加投入
    TheTRUCK2015年11月号95
    HabtoorMotors-HP
    GIIAS2015には移動サービスカーも展示された
    FUSO大型トラックを製造するDICV社のオラガダム工場
     三菱ふそうトラック・バス㈱(MFTBC)は、AlHabtoor
    Motors(AHM/本社:アラブ首長国連邦、SultanAl
    Habtoor社長)をサウジアラビア王国での販売代理店に新
    たに認定し、このたび契約を締結した。複数代理店を活用
    した販売は中東地域の様な競争力の高い市場では確立さ
    れた手法となっている。MFTBCはこうした手法を活用し、
    中東での顧客基盤およびマーケットシェアの拡大を目指すと
    している。
     MFTBCは1973年以来、サウジアラビアに大・中・
    小型トラック、小型バスとフルラインアップを投入して
    おり、中東での販売規模としてはアラブ首長国連邦
    (UAE)に次ぐ市場となっている。
     AHMは現在、MFTBCのUAEでの正規販売代
    理店として1983年の販売開始以来、強固な販売網
    とカスタマーサービスの充実により、日本の商用車メー
    カーでのトップシェアを実現させており、シェア獲得に多
    大な貢献をしている。
     MFTBCのミヒャエルカンパー取締役副社長兼セー
    ルス・カスタマーサービス本部長は、「サウジアラビアは
    商用車の潜在需要が非常に高いため、極めて重要な
    市場と見ています。AHMとの新たな販売代理店契約
    締結は、彼らの35年にわたるUAEでの車両販売と
    サービスでの高い実績が基盤となっています。UAEで
    培った彼らの強力な販売網とサービス体制は、サウジア
    ラビアでも当社の存在をより強固なものとし、お客様に信頼
    をお届けできるものと信じています」と語っている。
     なお、同市場でのAHMを通しての大・中・小型トラック
    と小型バスの販売は2016年初旬を予定している。
     ちなみに、AHMはアラブ首長国連邦に本拠をおき、各自
    動車メーカー特約販売権を保有する大手販売代理店で、開
    発、不動産、ホテル、リース、教育、出版そして自動車と
    幅広い事業に資本を持つAlHabtoorGroupが100%出
    資する企業である。
    海外販売…三菱ふそう
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    中東での顧客基盤拡大を狙い
    サウジアラビアでの販売代理店を新たに認定
    る。三菱ふそうの製品はKTBを通じ販売されている。ちなみ
    に、KTB株式の18%をMFTBCが所有している。
    オラガダム工場で生産されている。これらのFUSOトラクは、
    厳しい走行条件下で厳格な試験を行ない、高い耐久性を実現
    させている。
     FUSOは、インドネシアの商用車市場でNo.1のブランドで、
    マーケットシェアは46.8%(2014年1〜12月)を記録してい
    The TRUCK News
    Now
    TheTRUCK2015年11月号96
    開所式での「鏡開き」の様子。前列で法被を着た4人は、右から、ロビー・ロ
    ビンソン・ウエストポイント市長、フィル・ブライアント・ミシシッピ州知事、野
    地彦旬横浜ゴム社長、山本忠治YTMM社長
    「ヒト・ものハコぶエコロジーバス」とラッピングされた客貨混載専
    用の路線バス
     横浜ゴム㈱の米国タイヤ生産子会社ヨコハマタイヤ・マニュ
    ファクチャング・ミシシッピ(YTMM)の新トラック・バス用タイ
    ヤ工場が完成し、2015年10月5日に現地で開所式を開
    催。開所式にはフィル・ブライアント・ミシシッピ州知事、トレ
    ト・ケリー米国下院議員、杵渕正巳在ナッシュビル日本国
    総領事館総領事、ミシシッピ州政府関係者、地元大学関係
    者、日系カーメーカー及び自動車業界幹部、YTMM取引先、
    野地彦旬横浜ゴム社長など総勢300名が出席した。
     挨拶に立った野地彦旬横浜ゴム社長は「本日、第1期工
    場が完成し、当社は米国製トラック・バス用タイヤの生産を
    開始する。タイヤ産業は堅実な成長を続けており、当社はよ
    りスピーディーにビジネスを展開せねばならない。その意味で、
    シシッピの地に最新の製造拠点を設立できたことは非常に
    大きな意味を持つ。起工式からわずか2年間で、米国経済
    を支えるトラック・バス用タイヤを生産できるようになったのは、
    皆様のご支援・ご努力の賜物と大変感謝している」と述べた。
     横浜ゴムは2013年4月、ミシシッピ州ウエストポイトに
    ラック・バス用の新工場建設を発表、同年5月に新工場の
    建設・運営にあたるYTMMを設立し、同年9月から工場建
    設を進めてきた。同工場の年間生産能力は100万本で、
    総投資額は3億米ドル。新工場は500エーカー(約200
    ヘクタール)の土地の一角に建設されており、今後、需要に
    応じて順次工場拡張を進めていく計画だ。
    ■ヨコハマタイヤマニュファクチャリングミシシッピの概要
    ◇社名:YokohamaTireManufacturingMississippi,
    LLC、◇設立:2013年5月、◇資本金:1.9億ドル、◇
    取締役社長:山本忠治、◇本社及び工場所在地:米国ミ
    シッピ州ウエストポイト市、◇総敷地面積:約500エーカー
    (約200ヘクタール)、◇新工場操業開始:2015年10月、
    ◇生産品目:トラック・バス用ラジアルタイヤ、◇生産能力:
    100万本/年、◇従業員数:500名(フェーズⅠ、◇総投
    資額:3億米ドル(フェーズⅠ)。
    海外工場…横浜ゴム
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    米国ミシシッピに最新製造拠点を設立
    3
    億米ドル投資の新トラック・バス用タイヤ工場
     宮交ホールディングス傘下の宮崎交通㈱(菊池克賴社
    長)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸㈱(長尾裕社
    長)、宮崎県(河野俊嗣知事)、宮崎
    県西都市(橋田和実市長)及び、宮
    崎県西米良村(黒木定藏村長)は、
    2015年10月1日より、西都市と
    西米良村を結ぶ路線バスで宅急便を
    輸送する「客貨混載」を開始した。開
    始に先立ち、9月24日、宮崎県庁
    で連携協定締結式と客貨混載専用に開発した路線バスの披
    露会が行われた。
     近年、全国の中山間地域等で過
    疎化や高齢化が進む中、宮崎県の
    西部に位置し、山林に囲まれる西
    ???
    ??????
    東米良地区と西
    ??????
    米良村は、年々
    人口が減少し、高齢化率も約40%
    になるなど、県内でも特に過疎化や
    高齢化が進んでいる。宮崎県では、
    路線バス宅急便…宮崎交通・ヤマト運輸・宮崎県
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    路線バスが宅急便を輸送する西日本初の「客貨混載」開始
    地域住民の生活サービス向上を実現
    TheTRUCK2015年11月号97
    締結式(左から)宮崎交通の菊池克賴社長、橋田和実西都市
    長、河野俊嗣の宮崎県知事、西米良村の黒木定藏村長、ヤマ
    ト運輸の長尾裕社長
    新たに開発した路線バスの前で(左から)菊池宮崎交通社長、橋
    田西都市長、宮崎県の茂雄二総合政策部長、黒木西米良村
    長、長尾ヤマト運輸社長
    概要図(日曜・祝日は10分遅れとなる) 路線バスに宅急便を積載するために車両中央部の座席を
    一部減らし荷台スペースを確保
    平成23年3月に制定された宮崎県中山間地域振興条例
    に基づく「宮崎県中山間地域振興計画」(平成23年9月策
    定、平成27年7月改定)により、中山間地域の課題解決
    や活性化に向け、住民の安全・安心な暮らしの確保などに取
    り組んでいる。
     宮崎交通は、宮崎県のほぼ全域をカバーするバス路線網
    を保持し、年間約1,000万人を運ぶ県内最大手のバス会
    社として、自治体や地域企業と緊密に連携を図りながら、効
    率的で持続可能な公共交通ネットワークの構築に向けた取り
    組みを行っている。
     ヤマト運輸は、全国の自治体や企業と連携し、「見守り支
    援」「買い物支援」などのサービスを提供する「プロジェトG
    (Government)」を推進している。
     このたび、宮崎交通とヤマト運輸、宮崎県、西都市及び、
    西米良村は相互連携を図り、バス路線網の維持と物流の効
    率化による地域住民の生活サービス向上を目的に路線バスで
    宅急便を輸送する「客貨混載」を開始したもの。
    ■取り組みの内容
    ⑴座席の一部を荷台スペースにした車両の開発
     路線バスに一定量の宅急便を積載できるよう、車両中央
    部の座席を一部減らし、荷台スペースを確保。また、客貨混
    載専用の路線バスと分かるように「ヒト・ものハコぶエコロジー
    バス」と銘打ったラッピングを施した。
    ⑵西都市と西米良村
    を結ぶ路線バスで宅急
    便を輸送
     これまでヤマト運輸
    は、西都市東米良地区
    と西米良村のユーザー
    に宅急便を配達する
    際、西都市にある西都
    宅急便センターから約
    50㎞の道のりを約1
    時間半かけて集配車
    両で輸送していた。
    また、両地域のユー
    ザーから集荷した荷物
    は、西都宅急便セン
    ターに輸送するため、
    当日発送の集荷締め
    切り時間は15時頃と
    なっていた。
     そのため、次のよう
    な取り組みを行う事で対応するとになった。
    「配達」(西都市発・西米良村行きの路線バスで輸送)
     ヤマト運輸のセールスドライバー(SD)が、両地域のユーザー
    に配達する宅急便を西都宅急便センターから宮崎交通の西
    都バスセンターに輸送し、路線バスに積み込む。東米良診
    療所(西都市)と村所(西米良村)のバス停留所でそれぞれの
    地域を担当するSDに引き渡す。
    「集荷」(西米良村発・西都市行きの路線バスで輸送)
     SDが両地域で集荷した宅急便を、村所(西米良村)と東
    米良診療所(西都市)のバス停留所で路線バスに積み込み、
    宮崎交通の西都バスセンターでSDに引き渡す。
    ■「客貨混載」によるメリッ
    ⑴宮崎交通
     路線バスの空きスペースで宅急便を輸送することで、バス
    路線の生産性が向上し、バス路線網の維持につながる新た
    な収入源を確保することができる。
    ⑵ヤマト運輸
     西都市東米良地区と西米良村を担当するSDが、西都宅
    急便センターに戻る必要がなくなるため、両地域に滞在する
    時間が増え、当日発送の集荷締め切り時間が17時まで延
    長できる。また、走行距離の削減につながり、CO
    排出量
    の低減に貢献できる。
    ⑶宮崎県・西都市東米良地区・西米良村
    The TRUCK News
    Now
    TheTRUCK2015年11月号98
    「ドライバーズ・リクエスト」の収録を行う笠原部会長収録中の相澤(左奥)、平島(左手前)、永井(右手前)各副部会長
    番組を担当するTBSアナウンサーの小林悠さんホリプロ所属のタレント宮崎瑠依さんも出演
    している
    (公社)全日本トラック協会(全ト協)が提供するラジオ番組
    ドライバーズ・クエスト」(TBSラジオ系列全国33局ネット)
    に、全ト協青年部会の笠原史久部会長、及び相澤雅樹、
    平島竜二、永井雄大郎副部会長らが出演し、青年部会の
    活動及び各地域での活動等について紹介を行った。
    2015年10月16日の放送では、笠原部会長が社会貢
    献活動など青年部会の活動や全国の青年部会員へのメ
    セージを、10月23日の放送では相澤、平島、永井副部会
    長が各地域で行う活動などを中心に説明した。
    ドライバーズ・リクエストは、“ミュージック・ハイウェイ”の
    後継番組で、2003年4月から全国JRN系列
    で毎週月曜日から金曜日に放送されているTBSラ
    ジオ制作のラジオ番組である。週ごとにテーマを
    設定し、そのテーマに基づいた話題、例えば「ドラ
    イバーの皆さんへの花粉症対策」「高速道路を
    走行する際のアドバイス」などを紹介した後に、リ
    スナーから寄せられたリクエストから1曲を流してい
    る。全ト協の一社提供番組で、正式な番組タイ
    ルは「全日本トラック協会presentsドライバーズ・
    リクエスト」。2015年1月1日放送分から、小林悠(TBS
    アナウンサー)と宮崎瑠依(ホリプロ所属のタレント)が出演し
    ている。
     この番組では、トラック運送業界の安全や環境等の取り
    組み等を内外に広くRするともに、クルマに関する話題や
    音楽で全国のドライバーの安全運行をサポートすることを主眼
    に放送されている。その他、トラックステーションの紹介や全
    ト協や道路関係者へのインタビューも放送することもある。ま
    た、10月9日「トラックの日」の放送では特別番組を組むこと
    もある。
    ラジオ番組…全ト協
    話題のニュートラック新製品情報・新情報
    全ト協提供ラジオ番組「ドライバーズ・リクエスト」
    笠原青年部会長と相澤・平島・永井副部会長が出演
     地域住民にとって、路線バスの路線網が維持され、安定
    的に利用できることで、病院やスーパーなど多様な施設へア
    クセスでき、生活基盤の維持・向上につながる。また、SD
    が西都市東米良地区と西米良村に滞在できる時間が増える
    ため、ユーザーからの配達時間の変更などの要望に対して、
    より柔軟に応えることができる。さらに、集配時にユーザーの
    異変に気づいた場合、自治体に連絡する見守り支援を行う
    とで地域住民の生活サービス向上にもつながる。
    ■今後の展開について
     今後、より一層連携を深め、高齢化や過疎化が進む中山
    間地域等における課題解決と地域活性化に取り組んでいく
    計画だ。
    TheTRUCK2015年11月号99